初回失業保険の認定について。
今月の2月13日に失業保険の説明会があり2月18日に初回の認定日があるのですが、
初回の認定回数は会社都合なので就職活動は2回で良いと思うのですがその場合は
説明会とアンケート(就職活動をしたかとかそんなの)の二つをやれば初回の認定はそれだけで良いってことですよね?
それともアンケートと説明会で一回分?
どうなんでしょうか?
あなたがアンケートといっているのは、おそらく失業認定報告書のことだと思われますが、それは休職活動にはなりません
説明会で一回カウントされますが、そのほかにもう一回の求職活動が必要になります
悩んでいます。30代の社長と奥さんと20代の正社員(現場主)の
小さな建築会社にパート事務として努めてます。
初めは、9時~4時の3日の勤務だったのが、半年位して、2日にしてと
言われました。
それでも、仕事が無いから休んでと言われる事が多くなりました。
その上、私の常時の仕事をされてしまうので、余計に仕事が少なくなりました。
最低2日は、仕事がしたい。何か新しい事を教えて下さいと言うと、
従業員のカッパを洗えとか周りの草取りをしろとか言われました。
勿論、しました。
私は53歳なので、掃除も空いた時間に、気がつく所はしてきました。
年齢もいってる私を事務で雇って下さったのだと感謝をし、一生懸命してきました。
でも、私の気持ちを伝えれば伝えるほど、奥さんが、機嫌が悪く、仕事以外の会話は無くなりました。
奥さんは現場などの外仕事を手伝ってらっしゃるので、居ない事が多く
最近では、出かける時、「今日、仕事有りますか?何しますか?」と聞いてきます。
たぶん、休んで欲しい、もしくは辞めて欲しいようです。
辞めてしまいたい想いも有りますが、どうしても事務の仕事がまだしたいキモチも
有ります。もう辞めたらたぶん事務は無理だと思います。
勤めて1年になります。どうした方がいいと思いますか?
うーん、今の仕事は事務ではないと…きちんと就職された方が充実した生活になるのでは。
休みの日にハローワークなどに行って良い会社を見つけてから退職しましょう。
総合支援資金貸し付けについて教えて下さい

半年以上、必死にハローワークに通い、できそうな仕事に片っ端から応募しまくりましたが、全滅…


派遣会社も片っ端から登録→できそうな仕事を応募しまくり、全滅です…

私は下肢障害で身体手帳を持っていて、松葉杖生活なんですが、できる仕事も見た目でできないと判断されてしまうようで…

立ち仕事ができないので、アルバイトは不可能で…

実家暮らしですが、母も体調悪くなり働けず、失業保険もないので、貯金も底をつき、私の障害年金だけではとても生活できません。

ハローワークと併用しながら、先週やっとのことで障害者専用の民間の求人サイトや就業斡旋会社を見つけ、光が見えましたが、これから応募しても書類審査の結果が届くまでの期間だけでも、どの企業も約1ヶ月かかるとのこと…

それから面接→どこかに採用していただけたとしても、最低2ヶ月はかかってしまいます。

そこで、2日から1ヶ月だけの派遣を見つけ、OKしてもらえましたが…交通費込みの時給750円、月末払いらしく、現在所持金5万円…片道一時間かかる距離だから、食費、電気、水道、国保代すら悩んでいるのに、給料日までガソリン代払って通えるかも微妙です…

途方に暮れていた中で、昨日初めて総合支援資金貸し付け制度というのを知りました。

1ヶ月の派遣はガソリン代の件で断ろうか真剣に迷っていて…でも就活は本当に必死にしてます。

この場合、総合支援資金貸し付け対象になるのでしょうか…

仕事決まって初任給をもらえるまでだけでも、生活費助けてもらえたら…

周りに頼れる人もいないので、本当に困っています。
国保をどうのこうの言ってる位だから世帯分離してるんですよね。

障害者世帯と言う事で問題無く利用できます。

生活福祉資金事業の中の「福祉資金」の「その他日常生活上一時的に必要な経費」と言う項目があなたのニーズに該当します。50万円まで可能で保証人がいなくても融資可能となってます。ただ、年金があるので実際申し込めるのは10万~20万位と思います。
*連帯保証人を立てる場合は無利子

*連帯保証人がいない場合は1.5% 原則連帯保証人を立てるものとする。
ただし、連帯保証人を立てない場合でも、貸付を受けることができる

最寄りの社会福祉協議会でご相談してください。

補足:追記:原則世帯主じゃないと融資は不可能です。あなたが申請する場合は世帯分離してからの申請になります。

母の申請でなくても、私でも認めてくれますか?> 現状ならNOです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN