ネイリストの通信教育について質問です。
もし将来ネイリストとして働きたい希望がある場合、どの程度の資格まで持っていればいいと思いますか?
また実際に自分が受けたり知り合いが受けてい
たものでオススメの通信教育があれば教えてください。
通信でないといけないのですか?

無料でネイリスト講座受けられますよ(^o^)

ハローワークに行って聞いてみて下さい。

他にもパソコンやら、色々あります。
30代後半の男性です。
アトピー性皮膚炎を患っています。
全身重度です。
ハローワークの担当者は、自分で探しなさい
派遣会社に登録して、短期、単発の仕事から始めたほうが
いいと言われました
フルタイムの仕事は紹介してもらえないので、
ハローワークでコピーした求人票の事業所名に
自分からから直接電話して、面接して頂けるのは可能かどうか。
また面接のときに、職歴、今の体調、病院に通っているか
一定期間仕事していない理由は正直に
聞かれたら答えるべきだと思うのですが。
隠しても、隠せようのないことですので。
フルタイムの、時給制から仕事始めたいと思っています。
正社員は考えていません。
パートタイム(フルタイム)は社会保険、付いてないところからになります。
自然治癒で療養していて、あと1ヵ月ぐらいで完治しそうです。
どうか、考えや意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
正直いうと、アトピーを言い訳に使っている様に思います。
ハローワークの方も、多分そう思っていると思います。
自分もアトピーですが、それによって仕事を選ぶのはほぼ無いです。
酷いアトピーでも、探せば出来る仕事はいっぱいあります。
(仕事の所為で酷くしちゃった事は、確かにあるけど・汗)

とりあえずですね?
1カ月で完治しそうなアトピーは、全然重度じゃありません。
自分は生まれてまもなくから、既に何十年も
塗り薬や飲み薬をつかって、やっと「軽度」になる程度です。
それもすぐ、元の酷い状態になります。

自分は特に両手が酷い為、
レストランなどの飲食業は避けています。
水仕事は流石にできないし、お客様に飲食物を提供する時に
どうしても手が視界に入りますから、そこで
「何故こんな酷い手をしているのだろう?」と思わせてはいけませんし。

水仕事のある飲食店&掃除の仕事以外なら、大抵はできますよ?

現在、駄菓子屋で働いていますが
同じ飲食物関係であっても、「密封された食べ物」なので
全く気にせず働けています。
子どもが気づいた時は、アトピーについて話して
「うつらないから握手もできるよ」とか「お友達でアトピーの子がいたら
掃除の時間とか、雑巾絞るの手伝ってあげてね」とか
良い教育の機会として、アトピーを使っています。
「痛い?」とか「治った?」とか心配してくれる子もいるので、
「そういう心を、人に向けられる良い子なんだな」って思えるし、
アトピーであっても、良い事はあったなって思います。

親御さんも、アトピーの話をしたり、相談を受ける事もあります。
そうやって「うまくアトピーと付き合いつつ、仕事をする事」は
大人のアトピー患者として当たり前の事では?
介護事務の資格のみで、フルタイムのパート又は正社員は難しいですか?

介護事務・医療事務、どちらが需要があるのか知りたいです。

経済的にも、講座料金の安い介護事務に魅力を感じますが、ヘルパーの資格と兼用しないと、難しいのでしょうか?

介護事務の資格だけで就業なさってる方が居ましたら、色々と現場の事や収入について教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。
こんばんは。
介護事務や医療事務は資格なくても仕事ができるのは御存じですか?
介護事務は求人自体が少ないですよ。
あと、医療事務は資格の有無よりも実務経験を重視していますので、
未経験者の場合は、かなり狭き門となっております。
結婚していたり小さいお子様がいると、なおのこと厳しいです。

ですが、「未経験者可」で募集しているところもありますので、
求人については、ハローワーク等でリサーチされることをお勧めいたします。
お住まいの地域にもよりますが、「有資格者」の条件の求人の方が少ないと思いますよ。

因みに一番需要があるのは、ヘルパーだと思います。
人の入れ替えが激しいので…。

医療事務や介護事務につきましては、国家資格ではないということと、
その殆どが民間団体が講座を運営するために作った資格であって、
講座等で短期間で取得できるということから、採用時にはあまり評価されないようです。。。

資格を取るには『お金』と『時間』が掛かりますので、じっくり検討して下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN