妻を扶養に入れるため手続きを会社にお願いしました。離職票1.2と雇用保険被保険者証、住民票、年金手帳を渡しました。すると会社から雇用保険受給者証?が欲しいと言われました。
いろいろ調べてみたのですが失業保険の給付を受けるのに必要書類みたいなのですが、失業保険を貰う予定はありません。
妻の前の会社から送られてきた書類には同封されていませんでした。ハローワークに行って申請しなくてはいけないのでしょうか?私の会社の経理の人はちょっと変わった人で、かなりいい加減なのでいまいち信用できません。調べれば調べるほど混乱してしまい、質問させていただきました。よろしくお願い致します。
いろいろ調べてみたのですが失業保険の給付を受けるのに必要書類みたいなのですが、失業保険を貰う予定はありません。
妻の前の会社から送られてきた書類には同封されていませんでした。ハローワークに行って申請しなくてはいけないのでしょうか?私の会社の経理の人はちょっと変わった人で、かなりいい加減なのでいまいち信用できません。調べれば調べるほど混乱してしまい、質問させていただきました。よろしくお願い致します。
雇用保険受給資格者証のことであれば、基本手当の受給手続きを行わなければ受け取れません。ただ、扶養に入るということは、働く意思が無いということであり、基本手当の受給ができませんから受給資格者証の発行が受けられないということになります。ちょっと矛盾した話になります。
基本手当の受給開始まで、あるいは受給終了後に扶養に入れる際に受給資格者証の提出を求めるのであれば分かりますが、受給する意思が無い場合は、離職票の原本や離職票に法第4条第3項不該当の印を押したもののコピーを提出させたりするのが通常だと思います。
基本手当の受給開始まで、あるいは受給終了後に扶養に入れる際に受給資格者証の提出を求めるのであれば分かりますが、受給する意思が無い場合は、離職票の原本や離職票に法第4条第3項不該当の印を押したもののコピーを提出させたりするのが通常だと思います。
署名や押印を勝手に行うのは法律に違反しますか?
私が知らない間に会社側が必要な書類だからという理由で勝手に私の署名をし、私と同じ名字の印を押してあったのですがこれって犯罪にならないのでしょうか?
現在ハローワークで実施されている既卒者トライアル制度というものがあるのですが、適用可能な者を雇った場合に企業側は試用期間に毎月10万、正社員にすると50万支給されます。有期常勤だと雇い主から聞いた数日後にハローワークで調べて貰うと、正社員にしたという書類を企業側が提出しており、そこに私の署名と押印が勝手にされていました。あとで雇い主を問い詰めると、「あなたは正社員ですから法律的な違反は一切ない」というんです。本当に法律的違反は一切ないんでしょうか?
私が知らない間に会社側が必要な書類だからという理由で勝手に私の署名をし、私と同じ名字の印を押してあったのですがこれって犯罪にならないのでしょうか?
現在ハローワークで実施されている既卒者トライアル制度というものがあるのですが、適用可能な者を雇った場合に企業側は試用期間に毎月10万、正社員にすると50万支給されます。有期常勤だと雇い主から聞いた数日後にハローワークで調べて貰うと、正社員にしたという書類を企業側が提出しており、そこに私の署名と押印が勝手にされていました。あとで雇い主を問い詰めると、「あなたは正社員ですから法律的な違反は一切ない」というんです。本当に法律的違反は一切ないんでしょうか?
自治体では自署があれば捺印を省略していすま
印鑑は誰でも押印できるからです
署名は本人しかできない、代理では鑑定可能
立派な刑事罰です
まず入社を止めること、犯罪を平然と行う企業はブラックに近い
将来、犯罪の片棒を担ぐ羽目になる危険性があります。
印鑑は誰でも押印できるからです
署名は本人しかできない、代理では鑑定可能
立派な刑事罰です
まず入社を止めること、犯罪を平然と行う企業はブラックに近い
将来、犯罪の片棒を担ぐ羽目になる危険性があります。
現在転職活動中のフリーターです。
来週の月曜朝10時から面接があるのですが、複数人いるらしく待ち時間に作文を書いてもらうと言われました。
作文とはどんな内容についてだと思いますか?
経験ある方教えて下さい。
またその日14時から仕事なのですが(現職場と面接会場が近い)一度家に帰って着替えたいのですが待ち時間が長く面接までに時間がかかると思いますか?
ちなみにハローワークから紹介され紹介者が10人いるみたいです。
ご意見お願いします。
来週の月曜朝10時から面接があるのですが、複数人いるらしく待ち時間に作文を書いてもらうと言われました。
作文とはどんな内容についてだと思いますか?
経験ある方教えて下さい。
またその日14時から仕事なのですが(現職場と面接会場が近い)一度家に帰って着替えたいのですが待ち時間が長く面接までに時間がかかると思いますか?
ちなみにハローワークから紹介され紹介者が10人いるみたいです。
ご意見お願いします。
■作文内容
中途採用は基本的には面接を重視するので、作文の内容によって大きく選考が左右されることは無いと思います
なので、質問内容がどうのこうのよりも以下の事を守っておけば大丈夫です。
・綺麗で丁寧な文字を書く
・指示通りに書く
※文字数が400文字以内と言う指定なのに、気合入れて800文字に渡るようなのはNG
※「●●についての感想を述べよ」とあれば、感想を述べれればいいのに、事実や知識をひけらかすのもNG
・常識の範囲の内容を書く
問題によりますけど、まぁ常識的な事を書けば大丈夫です。
例えば「場合によっては犯罪も仕方ない」とか、奇をてらって他の人と違う個性を出す必要は無い
あと、一応、面接を受ける業界の新聞記事は読んでおきましょう。
時事問題として出る可能性はあります。
■時間
何とも言えませんが、午前中に始まれば、お昼までには終わります。
13時までには家に到着できるくらいだと思いますよ。
中途採用は基本的には面接を重視するので、作文の内容によって大きく選考が左右されることは無いと思います
なので、質問内容がどうのこうのよりも以下の事を守っておけば大丈夫です。
・綺麗で丁寧な文字を書く
・指示通りに書く
※文字数が400文字以内と言う指定なのに、気合入れて800文字に渡るようなのはNG
※「●●についての感想を述べよ」とあれば、感想を述べれればいいのに、事実や知識をひけらかすのもNG
・常識の範囲の内容を書く
問題によりますけど、まぁ常識的な事を書けば大丈夫です。
例えば「場合によっては犯罪も仕方ない」とか、奇をてらって他の人と違う個性を出す必要は無い
あと、一応、面接を受ける業界の新聞記事は読んでおきましょう。
時事問題として出る可能性はあります。
■時間
何とも言えませんが、午前中に始まれば、お昼までには終わります。
13時までには家に到着できるくらいだと思いますよ。
失業保険と年金について。
定年退職したので、ハローワークに行った所、失業給付か年金かどちらかしかもらえないと言われました。
どちらかしかもらえないとはおかしな話ではありませんか?
40年、雇用保険、年金欠かさず払ってきました。
雇用保険と年金とは別問題ではありませんか?
何十年も払い続けてもらえないなんて納得いきません。
もらえないと知っていたら、払いませんでしたし、しかし強制徴収であるので支払い拒否ができません。
大抵の人は退職したらもらえると思っているでしょう。
これは国が国民をだましているとしか思えません。
定年退職したので、ハローワークに行った所、失業給付か年金かどちらかしかもらえないと言われました。
どちらかしかもらえないとはおかしな話ではありませんか?
40年、雇用保険、年金欠かさず払ってきました。
雇用保険と年金とは別問題ではありませんか?
何十年も払い続けてもらえないなんて納得いきません。
もらえないと知っていたら、払いませんでしたし、しかし強制徴収であるので支払い拒否ができません。
大抵の人は退職したらもらえると思っているでしょう。
これは国が国民をだましているとしか思えません。
〉大抵の人は退職したらもらえると思っているでしょう。
自分が知らないことは「大抵の人」も知らないと……?
常識だと思いますが?
再就職するつもりの人に支給される基本手当と、リタイアした人に支給される老齢年金の両方を受け取ろう、という方がおかしな話では?
自分が知らないことは「大抵の人」も知らないと……?
常識だと思いますが?
再就職するつもりの人に支給される基本手当と、リタイアした人に支給される老齢年金の両方を受け取ろう、という方がおかしな話では?
家族会社について
お世話になっております。
現在家族会社に勤めており、最近の目に余る身内の行為にうんざりしており、どこかに報告(言ってしまえばチクリ)は出来ないかと思っております。
具体的な例を出すと、ハローワークの求人情報と実際の雇用形態がまるでちがう。(ボーナス、給料の額、有給が無い。)
社長の独断で明日から来なくていいと言ってクビにする。(その日のうちにクビを切られた理由は、年間休みが80日程度しかなく、なおかつ社員には有給も無く、そのくせ家族は寝ていたり家族や子供を連れてきて出かけたりしているのはどうなのか?就業規則を見せてくれ。と社長に言った所クビを切られました。就業規則も身内しか見れない場所に保管し、こっそり身内でいいようにかえていてます。しかし、この件で裁判沙汰まで発展し、結果的には負けそれなりの額をその社員に払った様です。)
ですが、裁判沙汰になり一時的に社長もまずいとおもったのか、身内以外の社員に「休みもっとほしいか?」的な質問をし、全員もっとほしいと言ったにも関わらず、次の年は更に休みが減り、さらにクビを切られた社員が抜けた穴を埋める為にまた求人情報を出したのですが、その条件が現在より更に厳しい物になっている状況です。(休み80日以下、ボーナスなし等々…。)
家族は好きなように物を経費で買い、休みも好きなように取り、酷い時には家族揃って仲良く雑魚寝しているときすらあります…。だったらこんな会社いる方が悪いと思われるでしょうが、年齢的にも再就職は難しく、やはりどこかにバレないように訴える方法があれば教えて欲しいと思っております。
どうかお力をお貸し下さい。
お世話になっております。
現在家族会社に勤めており、最近の目に余る身内の行為にうんざりしており、どこかに報告(言ってしまえばチクリ)は出来ないかと思っております。
具体的な例を出すと、ハローワークの求人情報と実際の雇用形態がまるでちがう。(ボーナス、給料の額、有給が無い。)
社長の独断で明日から来なくていいと言ってクビにする。(その日のうちにクビを切られた理由は、年間休みが80日程度しかなく、なおかつ社員には有給も無く、そのくせ家族は寝ていたり家族や子供を連れてきて出かけたりしているのはどうなのか?就業規則を見せてくれ。と社長に言った所クビを切られました。就業規則も身内しか見れない場所に保管し、こっそり身内でいいようにかえていてます。しかし、この件で裁判沙汰まで発展し、結果的には負けそれなりの額をその社員に払った様です。)
ですが、裁判沙汰になり一時的に社長もまずいとおもったのか、身内以外の社員に「休みもっとほしいか?」的な質問をし、全員もっとほしいと言ったにも関わらず、次の年は更に休みが減り、さらにクビを切られた社員が抜けた穴を埋める為にまた求人情報を出したのですが、その条件が現在より更に厳しい物になっている状況です。(休み80日以下、ボーナスなし等々…。)
家族は好きなように物を経費で買い、休みも好きなように取り、酷い時には家族揃って仲良く雑魚寝しているときすらあります…。だったらこんな会社いる方が悪いと思われるでしょうが、年齢的にも再就職は難しく、やはりどこかにバレないように訴える方法があれば教えて欲しいと思っております。
どうかお力をお貸し下さい。
労基法では、1週間に1日、又は4週間で4日の休日を定めてあります。それ以外の休日(年末年始。お盆等)は必要ありません。また、有給休暇は労基法39条に定めてありますから、会社が規則等で有給休暇は無いと言っても、その様な条文、又は言い分は通用しません。入社6カ月を経過すれば有給休暇は付与されます。この上記2点の問題は労基法に抵触する問題ですから、労働基準監督署に相談してください。労働者を正当な理由なく解雇する事はあってはならない事です。解雇は労働基準法とは関係ありませんから(解雇予告がなされていなければ労基法に抵触します。)労働局企画室です。オーナーが休もうが、家族の役員が昼寝をしようが問題ありません。時間がありませんから詳しく書けませんが、相当に問題があるようですから労働局若しくは労働基準監督署の総合労働相談コーナーで相談してください。
関連する情報