転職について、ご相談です。
私の地元は愛知県で、現在は転勤族で大阪に勤務しています。年は28です。

実家には父母がいますが、老後の事を心配すると地元に帰って転職した方が良いか?と考
えています。
現時点で親の体が不自由とかではないですが、今後地方に転勤になることも踏まえ、比較的若い今のうちにどうするか決断が必要か?と悩んでいる状況です。
この検討に当たって気にしていることが、
◯今の給与が比較的良く、収入減は否めない。
→今が激務で働きながらの転職活動はまず無理なため、蓄えを切り崩しての生活、収入減については覚悟しています。
◯この時勢、働き口はあるか?
→大学・現職場共にある程度のネームバリューはありますが、20代後半の転職ではどのようなものが求められるのでしょうか。(実績重視?経歴?)
※親にはずっと手間をかけてしまったため、世話の負荷については気にしません。

ひとつ目については只の我が儘であることは理解していますが、実行する場合は退職後の転職活動となるため、二つ目が非常に不安です。

親の世話という視点が一番の要素ですが、転職検討の妥当性について、アドバイス頂ければ幸甚です。
愛知県の就職率はわからないので、
世間一般の意見になります。

激務+転勤族であれば、そこそこ給与をもらって当然です。
ただ、プライベート+地元を視野いれるのであれば、
収入源は当たり前です。
私も、以前は転職はないものの営業職でしたし、
会社も名の知れた大手でしたので、
給与も福利厚生も充実してました。

でも、結婚を機に、プライベートも重視したいのと、
自分の可能性を見つけたく転職し、
収入もかなり減り、今でも以前ほどの贅沢な生活はできません。
けれど、自分なりに両立はできていると思っているので後悔してません。

なので、どちらかを地元を選ぶなら収入減は仕方ないと思います。
ただ、20代後半で今の企業様のネームバリューもあって特殊な業種でないなら、
転職は可能かと思いますよ。
なので、転職できるか不安であれば、
休みの日等でホームページでハローワークの求人を閲覧したり、
転職サイトに登録して、希望の企業があるかみてもいいと思いますよ。
仮に休日もなく、転職活動が全くできないのであれば、
退職し実家に1度かえって実家で転職活動すれば、
家賃や光熱費の心配はないと思うので、
退職して急いで転職活動をしている人よりは、
失敗した転職をしなくていいと思いますよ。

あとはきっと、自分で転職の気持ちはあるけれど、
ふんぎれず行動起こしてないから不安しかないのかもしれませんよ。

30歳は一つの区切りなので、
本気で転職する気があるなら今ですよ。
港南台駅周辺でお勧めの病院を教えてください。
2月に県外から引越してきました。
診てもらいたいことが幾つかあるのですが、病院の数が多くどの病院がいいのかがわかりません。
港南台駅周辺でお勧めの内科、歯科、婦人科(産婦人科)があれば教えてください。
車で行くような病院や、大船駅洋光台駅周辺でも構いません。
よろしくお願いします。
こんにちは、私は港南台の『岡田クリニック』を利用しています。
内科 胃腸科 肛門科 、214ビルの2階にあります。
胃カメラ、大腸カメラの検査を受けましたがとても楽にできました。
本当に心身ともに楽に手早くやってくれるので毎年やってもいいかな‥という気分です。看護婦さんも手際がよく、私はよく電車で通いお世話になっています。
婦人科は以前『大吉(おおよし)婦人科』があって評判もなかなかよかったのですが、医院長先生が高齢のため引退されたような噂を聞きました。
歯科は大船駅徒歩2分の『石田歯科』を利用します。 院内はとても狭いです。 歯科はいろいろ行きましたが、ここの先生はとても勉強されている感じがします。 気さくでとてもはっきりしている先生なので私は大好きです♪
衛生士さんでひとり、歯石をとても手際よくやってくださる方も大好きです。
参考になればいいのですが‥。
まだ、開発されてない薬を作りたくて 、薬学部を目指している高二の受験生なんですが、リーマンショク以来、よく就職難だと、ニュースでやっていますが、薬学部は、どうなのですか?ちゃんと働
き口は、あるのですか?そして、年収は、いくらぐらいですか?知っていたら教えてください(^ ^)
お願いします。
研究職となると、まずは国立に行かないと話しにならないですが、そこをクリアしさえすれば、最低限就職で困る事は無いと思います。

研究職にしか是が非でもなりたく無い場合は、国立というだけではかなり心許ないので、頑張って出来る限りレベルの高い大学に入るよう努力が必要です。

年収のほうですが、
研究職様のほうは詳しく事情は解らないので、割愛しますm(__)m (平均で800万はあるそうですね、ただ、窓際が引き下げて一流が引き上げた結果の800万でしょうし、一流の方がどの位稼いでるかは存じ上げません…)

・MR(国立に入っておけば十分なれます)は、能力給的な世界なので個人差出ますが、20代で600~800万程度かと。
自分も含め自分の周りの薬剤師は30歳まで続かず辞めてますので、その20代限定の話しですいません。
40~50の働き盛りでMRをバリバリやれてる方は1000万とか普通にいってるんじゃないでしょうか。

・薬局はかなり差があります。自分は700万で雇ってもらいましたが、友人Aは800万だったり、友人Bは400万だったりします。
ハローワークや、ネット等の求人でこちらから応募するとむこうの提示額(最低額)になりますので、複数のコンサルタントに年収交渉を依頼したり、他にも工夫しないと年収にかなり差がでます。
求人として見える範囲でだと400~600万と思います。
ちなみに、他職種のような順調な定期昇給は無い場合が多いです。400万で働き始めてずっとそこで働いても40代でまだ400万台とか普通にありえます。

・ドラッグストアは年収400万~500万辺りでしょう(一生)。30代になっても40代になってもずっとこの水準です。

・病院は300万台前半から地味に伸びて500万辺りで上限でしょう。
学びたいというやり甲斐重視の職種です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN