働き方について。
34歳女性です。
大学を卒業して10年間同じ会社で総務部として勤務してきました。
去年、10月に転職したのですが上司との折りが合わず3ヶ月で解雇となりました。
それから今年の7月まで短期のバイトをしていましたが、現在紹介予定派遣での就職活動をしています。
何社も紹介をいただいたのですが、書類が通っても面接で断わられ未だ決まっていません。
ずっと総務でやってきたので、これからもそうしたいのですが、このままだと決りまりそうにないので方向転換をした方が良いのか迷っています。
今考えているのは、派遣での総務か一般事務でつないで、紹介予定派遣を探すという方法なのですが、年齢の事や一度派遣で働くとあまり良くないという話を聞くことで迷っています。
もう貯金があまりないのと、ブランクが長いのは良くないのではないかという思いから、すぐにでも働きたいと思っています。
どうか良いご指導をお願いします。
34歳女性です。
大学を卒業して10年間同じ会社で総務部として勤務してきました。
去年、10月に転職したのですが上司との折りが合わず3ヶ月で解雇となりました。
それから今年の7月まで短期のバイトをしていましたが、現在紹介予定派遣での就職活動をしています。
何社も紹介をいただいたのですが、書類が通っても面接で断わられ未だ決まっていません。
ずっと総務でやってきたので、これからもそうしたいのですが、このままだと決りまりそうにないので方向転換をした方が良いのか迷っています。
今考えているのは、派遣での総務か一般事務でつないで、紹介予定派遣を探すという方法なのですが、年齢の事や一度派遣で働くとあまり良くないという話を聞くことで迷っています。
もう貯金があまりないのと、ブランクが長いのは良くないのではないかという思いから、すぐにでも働きたいと思っています。
どうか良いご指導をお願いします。
紹介予定派遣は何社か登録されていますか?
派遣会社によって紹介できる先は違いますので何社かに登録するのをお勧めします。
それと書類で通って面接で落ちると言うのは貴女になにか問題はありませんか?
書類で通るのはある一定の基準に達しているからであって面接で落ちるのは貴女の性格・話し方・態度・容姿(服装とか髪とかね)その他いろいろと実際に会うと欠点がどこかにあるということです。
上司と合わずに辞めたとか面接のときに話すとアウトです。また同じ事するんじゃないかとかね。
年齢的に社員で雇われるのはいろんな面(給料とか仕事内容)で妥協しないと難しいと思います。
結婚されているなら子供が出来て休職・退職になったらまた欠員ができる。
結婚していないなら結婚して退職する可能性も結構ある。
それらを考えると企業としてはまだ新卒とったりのほうがお給料も安いし長年働いてくれるし変に社会の垢がついていないので使いやすいです。
ちなみにお金のあまりない企業はハローワークにも募集出してたりしますのでそちらはどうですか?
お給料も紹介予定派遣で貰えるものより下がると思いますけど。
派遣会社によって紹介できる先は違いますので何社かに登録するのをお勧めします。
それと書類で通って面接で落ちると言うのは貴女になにか問題はありませんか?
書類で通るのはある一定の基準に達しているからであって面接で落ちるのは貴女の性格・話し方・態度・容姿(服装とか髪とかね)その他いろいろと実際に会うと欠点がどこかにあるということです。
上司と合わずに辞めたとか面接のときに話すとアウトです。また同じ事するんじゃないかとかね。
年齢的に社員で雇われるのはいろんな面(給料とか仕事内容)で妥協しないと難しいと思います。
結婚されているなら子供が出来て休職・退職になったらまた欠員ができる。
結婚していないなら結婚して退職する可能性も結構ある。
それらを考えると企業としてはまだ新卒とったりのほうがお給料も安いし長年働いてくれるし変に社会の垢がついていないので使いやすいです。
ちなみにお金のあまりない企業はハローワークにも募集出してたりしますのでそちらはどうですか?
お給料も紹介予定派遣で貰えるものより下がると思いますけど。
仕事について
僕は今23歳で市役所の臨時職員として働いています。
僕は建築学科の大学に卒業しましたが就職活動がうまく行かず地元に帰りました。
しかし、建築の仕事がしたいという思いが強いです。
意匠にとても興味があるので建築設計事務所に就職したいと思っています。
僕の地元が田舎で建築設計事務所のような会社がないと思います。
この場合どうしたらいいと思いますか?
ちなみに2級建築士の試験は今年受ける予定です。
僕は今23歳で市役所の臨時職員として働いています。
僕は建築学科の大学に卒業しましたが就職活動がうまく行かず地元に帰りました。
しかし、建築の仕事がしたいという思いが強いです。
意匠にとても興味があるので建築設計事務所に就職したいと思っています。
僕の地元が田舎で建築設計事務所のような会社がないと思います。
この場合どうしたらいいと思いますか?
ちなみに2級建築士の試験は今年受ける予定です。
「田舎だから設計事務所のような会社がないと思います」
お金貯めて県外に行けば良いじゃないですか。
厳しいことを言いますが、本当にやりたいのであればハローワークとか求人サイトで仕事を探しますよ。今の時代、スマホで簡単に検索して応募出来るんだから。そんなんだから就活も上手く行かなかったのでは?
私は女ですが、23歳の時に県外に転職しました。
建築業界は他所の業界に比べて厳しいです。機械や電気設計は工学部を出ていれば、未経験でも採用してくれる会社はあります。建築のように設計する上で絶対に必要な資格もありません。
しかし、建築設計は実務経験が必須です。資格を持っていて当たり前という業界です。新卒で入れなかった場合、意匠設計をやるなら最低でも建築業界での何らかの業務経験が必要です。
古い体質の業界なので教えれば素人でも簡単に覚えられるようなことでも、自分で見て覚えろという前時代的な偏屈なおっさんだらけで、1から10まで仕事を教えてくれる人はいませんが、自分で法令集や申請メモを見て調べながら図面を書く意気込みがあれば、片っ端から求人に応募して下さい。
お金貯めて県外に行けば良いじゃないですか。
厳しいことを言いますが、本当にやりたいのであればハローワークとか求人サイトで仕事を探しますよ。今の時代、スマホで簡単に検索して応募出来るんだから。そんなんだから就活も上手く行かなかったのでは?
私は女ですが、23歳の時に県外に転職しました。
建築業界は他所の業界に比べて厳しいです。機械や電気設計は工学部を出ていれば、未経験でも採用してくれる会社はあります。建築のように設計する上で絶対に必要な資格もありません。
しかし、建築設計は実務経験が必須です。資格を持っていて当たり前という業界です。新卒で入れなかった場合、意匠設計をやるなら最低でも建築業界での何らかの業務経験が必要です。
古い体質の業界なので教えれば素人でも簡単に覚えられるようなことでも、自分で見て覚えろという前時代的な偏屈なおっさんだらけで、1から10まで仕事を教えてくれる人はいませんが、自分で法令集や申請メモを見て調べながら図面を書く意気込みがあれば、片っ端から求人に応募して下さい。
失業給付について。
先日、失業給付中にハローワークで紹介され、採用された職場を辞める予定です。
(職場の雰囲気が合わないため辞めます)
試用期間で3日だけ(毎日3時間程)働きました。
雇用保険にも入ってません。
急に決まったため、採用証明書も書いてもらえてません。
まだ給付日数が46日あるんですが、残りの失業給付は受けれるんでしょうか??
次の認定日にそのまま行けばいいんでしょうか??
よろしくお願いします。
先日、失業給付中にハローワークで紹介され、採用された職場を辞める予定です。
(職場の雰囲気が合わないため辞めます)
試用期間で3日だけ(毎日3時間程)働きました。
雇用保険にも入ってません。
急に決まったため、採用証明書も書いてもらえてません。
まだ給付日数が46日あるんですが、残りの失業給付は受けれるんでしょうか??
次の認定日にそのまま行けばいいんでしょうか??
よろしくお願いします。
それは単なるアルバイトではないですか。職安から頂いた紙に正直にその3日だけを申告して提出すれば良いでしょう。職安に就職が決まったと手続きを取ってない段階なら残りのお金は頂けると思います。但し、認定日を何も言わずにすっぽかしたならペナルティーが発生しているので直ぐには貰えません。どっちにしろ、正直に職安に話す事です。
関連する情報