以前国民年金について質問させてもらった者ですが
年金免除についてもう少し詳しく知りたくてどなたか教えてください。
一応7月から申請の区切りというのは分かったのですが
①住民票は現在の都内でなく地元なので、このばあい地元でしか手続き出来ないのか?
②手続きの際に必要なもの(印鑑や源泉徴収など)は何があるのか?
③所得によって可不可はあるのか?(あるならば不可となる場合の年間所得はどれくらい?)
何も知らなくてお恥ずかしいですがお願いします
年金免除についてもう少し詳しく知りたくてどなたか教えてください。
一応7月から申請の区切りというのは分かったのですが
①住民票は現在の都内でなく地元なので、このばあい地元でしか手続き出来ないのか?
②手続きの際に必要なもの(印鑑や源泉徴収など)は何があるのか?
③所得によって可不可はあるのか?(あるならば不可となる場合の年間所得はどれくらい?)
何も知らなくてお恥ずかしいですがお願いします
国民年金の免除申請は、住民票のある市区町村の国民年金担当課です。出向くのが困難な場合は、郵送の受付もしています。詳細は該当の国民年金担当課にご確認ください。
国民年金の申請書は日本年金機構のHPでダウンロードできますが、どちらの市区町村の国民年金担当課に用紙がありますから、そちらで受け取ってもよいです。
免除申請はご存知の通り7月~翌年6月で区切り、7月からみて前年の所得が審査対象となります。また結婚していれば配偶者(夫または妻)や住民票で別に世帯主がいらっしゃればその方の所得も対象となります。
なお失業者ならば失業の特例があり、離職票(ハローワークで失業給付の申し込み後は雇用保険受給資格者証)の写しを添付することでその方の所得は0として審査します。
承認が出るかどうかは所得とその所得の申告時の扶養人数で決まります。全額免除だけではなく減額になるものもあり、1枚の申請書で優先順位を決め、全種類の申請をすることができます。
もしも質問者さんが住民票が地元のままで、親御さんが世帯主になっていると、その方の所得も対象になってしまいますので、より有利な状況で申請をしたいのであれば、今の実態に合わせた住民票の異動をした方がよいと思います。
国民年金の申請書は日本年金機構のHPでダウンロードできますが、どちらの市区町村の国民年金担当課に用紙がありますから、そちらで受け取ってもよいです。
免除申請はご存知の通り7月~翌年6月で区切り、7月からみて前年の所得が審査対象となります。また結婚していれば配偶者(夫または妻)や住民票で別に世帯主がいらっしゃればその方の所得も対象となります。
なお失業者ならば失業の特例があり、離職票(ハローワークで失業給付の申し込み後は雇用保険受給資格者証)の写しを添付することでその方の所得は0として審査します。
承認が出るかどうかは所得とその所得の申告時の扶養人数で決まります。全額免除だけではなく減額になるものもあり、1枚の申請書で優先順位を決め、全種類の申請をすることができます。
もしも質問者さんが住民票が地元のままで、親御さんが世帯主になっていると、その方の所得も対象になってしまいますので、より有利な状況で申請をしたいのであれば、今の実態に合わせた住民票の異動をした方がよいと思います。
ハローワークの求人で働いでみたいものを見つけたのですが、掲載された日が一週間前です。
もう決まってしまっているでしょうか。
普通はどれくらいで決まるものですか?
すごく条件が良いとこです。
もう決まってしまっているでしょうか。
普通はどれくらいで決まるものですか?
すごく条件が良いとこです。
条件がよければ他の人にとっても同じことであり、応募者は殺到するでしょうね。
会社側もより多くの求職者を募るために早々募集は締め切りませんよ。
会社側もより多くの求職者を募るために早々募集は締め切りませんよ。
9月中旬の八幡平ってもう涼しいですか?
東北は秋が早く来るし、高原なので涼しいのでしょうか?
長袖が必要なくらいってこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
東北は秋が早く来るし、高原なので涼しいのでしょうか?
長袖が必要なくらいってこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
八幡平「市」なら半そででも大丈夫ですよ。
残暑が終わってたらちょっと涼しいかも。
八幡平(山)の頂上付近は寒いくらいだと思いますよ。
上着の一枚でもあると便利です。
残暑が終わってたらちょっと涼しいかも。
八幡平(山)の頂上付近は寒いくらいだと思いますよ。
上着の一枚でもあると便利です。
関連する情報