職業訓練について
もうすぐ5年弱つとめてきた会社を辞めます。
結婚に先駆け、遠方に引っ越す為退職をするのですが、いろいろ調べているうちに職業訓練というものを見つけました。
ざっと目を通したつもりなんですが、どういうのを見てみても募集条件のなかに「3年以上常用雇用されたことがないもの」という文言が目立ちます。
3年以上正社員で働いてきた私は最初から該当しないということでしょうか?
いままで事務をやってきましたので、今度は違う職種を勉強し、就職したいと思っていたのですが…
詳しい方、教えて下さい!
ご覧になったのは、「基金訓練」ではないでしょうか?

離転職者対象の職業訓練には大きく2つあり、「公共職業訓練」が雇用保険(失業給付のこと)受給資格者対象、「基金訓練」は雇用保険受給資格のない方対象です。

ただし、公共職業訓練は失業給付受給資格もそうでない方もどちらの方も受講できることになっているのに対し、基金訓練は、受給資格がある方は原則として受講できないことになっています。(実際は、本人が強く希望すれば受講できてしまうことがよくあるようです)

質問者さんは雇用保険受給資格があるようですから、公共職業訓練を受講すると、次のような特典があります。

①3ヶ月の受給制限が解除され、訓練受講開始と同時に失業給付を受給できる(ただし、結婚に伴う遠隔地引越しのためだと特定理由離職に認められ、そのままでも制限解除される可能性はあります)

②訓練修了まで失業給付が延長受給できる

③基本手当のほかに、受講手当と通所手当も受けられる

④受講が就職活動にみなされるので、就職活動を別に行い認定日にハローワークに出向く必要もない

ただし、これらの特典は基金訓練受講の場合には適用になりませんのでご注意ください。

なお、基金訓練受講のメリットがないわけではありません。公共職業訓練の方は、少しジャンルが少なくその中でも現業系のジャンルの職業訓練が多いこと、開講時期にある程度制約があり、これからの申し込みだと10月開始に間に合わず12月か1月開講になる可能性が高いのに対し、基金訓練の場合は、講座ジャンルも多く、開講時期もさまざまにあるということです。

これらの違いをよくご認識いただいたうえ、具体的にはハローワークにてよくご相談なさってください。
現在転職活動中です。
ハローワークで社団法人の求人があり、興味があったのですが、雇用保険・労災保険はありで、健康保険と厚生年金がありません。(厚生年金加入推奨済みと記載あり)
給与が15~16万で、賞与は年2回、合計4ヶ月となっています。

この場合、月々の手取りはどのくらいになるのでしょうか?賞与を考えても、かなりの収入減になりそうで、躊躇しています。
ハローワークで紹介状だけ頂いたのですが、応募を取りやめた場合でも、先方とハローワークへ連絡が必要でしょうか?
手取りを考えるより、次を探すことをお勧めします。
社会保険未加入という会社は、ハローワークが勧めていても加入するとは思えません。会社勤めで国民年金に加入することはないと思います。
公益法人に興味をもたれるかも知れないけど、はっきりいって給料・賞与は頭打ちですよ。
国民年金について質問です。
私は9月30日に退職して、健康保険の任意継続と、ハローワークで雇用給付の手続きを終えたところです。
あと、国民年金保険を手続きしないといけないのですが、今は、求職中で、年金保険料まで払う余裕がないのです。
仕事がアルバイトでも見つかればすぐにでも払いたいのですが、その仕事が見つかるまでの2、3ヶ月は猶予期間など、
使えるのでしょうか。

調べたところによると、前年の所得で、猶予期間や減額などの制度はあるそうですが、私は前年の所得で考えると、
減額など適応される対象には、入らないと思います。しかし、今、働いていなく、月々の年金保険料が払えないので、
そのような人はどのようにされてるのかなと思い質問させていただきました。

あと、退職などして、年金保険の手続きをしてないと、はがきなどで通知がくるそうですが、それがきて、手続きをしても、
未納期間に登録されてしまうのでしょうか。通知がきてから手続きするのは遅いでしょうか。

よろしくお願いいたします。
失業者には特例があって、離職票や雇用保険受給資格者証の写しを申請時に添付すると、前年の所得があっても0として審査してくれます。
ただし、ご自身が世帯主ではなくその世帯主に前年の所得があったり、配偶者(妻または夫)に前年の所得があったりすると、その所得も審査対象になるので、必ず通るとは限りません。
また30歳未満なら若年者納付猶予制度を使うこともできます。

まずはハローワークで雇用保険受給資格者証をもらったら年金手帳と一緒に持参し、市区町村の国民年金担当課で申請をしましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN