有効求人倍率が上がったとかはしゃいでいますが
実態は非正社員で
昇級や賞与も退職金も無し

社会保険にも加入できない会社もたくさん有って

魅力の無い求人ばかりではないでしょうか?
昨日の日経の夕刊、私も読みました。
有効求人倍率はハローワークで職を探す人1人に対して…
だそうですのでハロワを全く使っていない求職者は
カウントされていないんです。
ハロワへは直ぐに就職する気は無く失業保険を貰う為に
就活してるフリして認定日に通ってる人も居ますから
数字はアテになりません。
仰る通り魅力の無い求人も多いことでしょう。
職務経歴書についての質問です。

私は現在19歳です。
高校は商業科を卒業し、先月まで専門学校に通っていましたが中退しました。

就職先を探し事務系のところへ契約社員として応募しました。企業先から電話
がかかってきて、職務経歴書を面接時に持参とのことでした。
しかし今まで学生でしたので職務経験はありません。この場合は職務経歴書は持っていかなくて良いのでしょうか?

仮に持って行くとしても自分で作成した方が良いとのことなのですが、その場合どのように作成するのか教えてください。お願いします。
ジョブカフェ<ヤングハローワーク>で、

キャリアカウンセラーに教えてもらった方がいいです。

*アルバイトでも職務経歴書は書けますよ。
薬剤師の転職で転職サイトを利用するのはアリですか?

現在、主人の転勤移動のため3年勤務した調剤薬局を退職しました。
9年の経験があるので転職には有利だと思いますが
育児なども今後考えていかなければならないので
選択肢がある転職を望んでいます。

身近なものでは情報が限られてしまうので
薬剤師転職サイトの活用を考えていますが
アドバイスいただけたら幸いだと思い投稿しました。

何卒、よろしくお願いします。
転職サイトの利用はいい選択だと思います。いくつかのサイトに登録し、ある程度厳しめに条件を要求して、早く正確に情報を提供してくれる担当者のいるサイトに決めるのがいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN