最近の完全失業率が3.8%と発表があったようですが…
日本の1億人超える人口考えると400万切る人しか失業していないって事?これに該当する失業者は社会の大恥ですか?
日本の1億人超える人口考えると400万切る人しか失業していないって事?これに該当する失業者は社会の大恥ですか?
そんなテレビなどの情報を鵜呑みにしては、常識を疑われますよ。
ハローワークに登録して求職カード作ってる人のみの割合でしょ。
何度も面接受けても落とされ、労働意欲を無くしてカードの期限が切れた人や引きこもってる失業者を入れると、8%は超えるでしょ?
ハローワークに登録して求職カード作ってる人のみの割合でしょ。
何度も面接受けても落とされ、労働意欲を無くしてカードの期限が切れた人や引きこもってる失業者を入れると、8%は超えるでしょ?
大学を辞めてからの仕事。
他の質問で大学をやめることについての質問をしました。そこでとても良い意見をもらったので気になり質問をしました。
今の世の中就職は厳しいというのは皆さんご存知だと思いますが、大学中退者などにはもっと厳しいと思います。
本題なのですが、大学や専門をやめた人は仕事見つかりましたか?
自分は何か資格を取っていきたいと思うのですがとれますか?
どんな仕事でも中退は不利なのですか?
経験者の方、それ以外と方も意見お願いします。
他の質問で大学をやめることについての質問をしました。そこでとても良い意見をもらったので気になり質問をしました。
今の世の中就職は厳しいというのは皆さんご存知だと思いますが、大学中退者などにはもっと厳しいと思います。
本題なのですが、大学や専門をやめた人は仕事見つかりましたか?
自分は何か資格を取っていきたいと思うのですがとれますか?
どんな仕事でも中退は不利なのですか?
経験者の方、それ以外と方も意見お願いします。
知り合いに中退者がいました。
彼はその日からパートにすらつけていない状況です。
仕方なく家業を継ぐことで生計を保っていますが、
自宅が自営業じゃなかったら今頃どうなっていたことか・・・・・。
中退だと、仕事も長続きしないやつだと思われて採用されないってパターンが多いんですよね。
採用されたいなら、卒業生よりもかなりしっかりしていないといけなくなりますし。
あと、資格取得にも制限がかかってきます。
ここも結構足かせです。
彼はその日からパートにすらつけていない状況です。
仕方なく家業を継ぐことで生計を保っていますが、
自宅が自営業じゃなかったら今頃どうなっていたことか・・・・・。
中退だと、仕事も長続きしないやつだと思われて採用されないってパターンが多いんですよね。
採用されたいなら、卒業生よりもかなりしっかりしていないといけなくなりますし。
あと、資格取得にも制限がかかってきます。
ここも結構足かせです。
転職について
早期に再就職先が見つかった場合、条件を満たして、きちんとハローワークで手続きを取れば、就職祝い金がもらえると思うのですが、もし、
就職して何か理由があってすぐ退職してしまった場合、不正受給とみなされたりするのでしょうか?
私は就職祝い金はもらったことはないのですが、以前、ハローワークで紹介してもらった仕事が、求人票の仕事内容と全く違い、3日で退職してしまった経験があるので、今後、もし、転職をして祝い金をもらったあと、このようなことがあったらどうなるのかと思い、質問させてもらいました。
早期に再就職先が見つかった場合、条件を満たして、きちんとハローワークで手続きを取れば、就職祝い金がもらえると思うのですが、もし、
就職して何か理由があってすぐ退職してしまった場合、不正受給とみなされたりするのでしょうか?
私は就職祝い金はもらったことはないのですが、以前、ハローワークで紹介してもらった仕事が、求人票の仕事内容と全く違い、3日で退職してしまった経験があるので、今後、もし、転職をして祝い金をもらったあと、このようなことがあったらどうなるのかと思い、質問させてもらいました。
不正受給にはなりません。人生、そう言う事もあります。
それに祝金は元から失業給付金として貰えるはずだった金額の一部です。
それを合計金額から見て、安く上がるので、就職祝金として
支給してくれるのです。その代り、今回退職したから・・・と言って
失業保険は使えません。
それに祝金は元から失業給付金として貰えるはずだった金額の一部です。
それを合計金額から見て、安く上がるので、就職祝金として
支給してくれるのです。その代り、今回退職したから・・・と言って
失業保険は使えません。
関連する情報