留年しそうです。どちらを選択すれば良いのでしょうか。
高校2年です。今年に入ってから休みがちでした。元々体が弱く、去年も単位がギリギリ取れてセーフでしたが 今回は担任から「これ以上休むと留年は確実」と言われました。友人のススメで高認を夏に受け、無事に半分以上取れました。秋も受け、結果待ちです。
今回は私の体の問題に関わらず、留年してでも高校に行くべきか 大学に進学するべきか悩んでいます。(体のことを考えたら高校中退してひっそり生きていくのが一番だと思います。ですが、大学まで進学したい… これは両親の望みでもあり、私の望みでもあるので諦めたくないです)
今は高校一年留年しても構いませんが、後々の事を考えると一年の誤差は大きい。それを考えると高認を取って大学に進学するのも悪くないと思います。私のペースで勉強も出来るので楽です。ですが、高校の生活も捨てたくはないです。正直、今の高校に居場所が無いので高校を選ぶなら他校を編入?転入?しようと思っています。
将来の事が分からず、そう簡単に決め辛いです。親は「貴方は辛い事を沢山してきた。だからもうこれは自由に選びなさい」と私の意思を尊重してくれています。私の中で「高校時代を半年も過ごした位で終わるのは辛い。高校生活を出来る所まで楽しみたい」と思う気持ちと「同い年の子と卒業は出来ないけど入学・入社したい」と思っています。仕事に就けるか分かりませんが、希望的観測だけはさせて下さい。どちらも捨てられない程選びたく、自分の中で常に矛盾した考えが回っています。私が休むとき、外を見て笑って歩く高校生を見ると少し悔しくなります。ですが、ずっと夢に生きても仕方がない事は分かっています。
皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
高校2年です。今年に入ってから休みがちでした。元々体が弱く、去年も単位がギリギリ取れてセーフでしたが 今回は担任から「これ以上休むと留年は確実」と言われました。友人のススメで高認を夏に受け、無事に半分以上取れました。秋も受け、結果待ちです。
今回は私の体の問題に関わらず、留年してでも高校に行くべきか 大学に進学するべきか悩んでいます。(体のことを考えたら高校中退してひっそり生きていくのが一番だと思います。ですが、大学まで進学したい… これは両親の望みでもあり、私の望みでもあるので諦めたくないです)
今は高校一年留年しても構いませんが、後々の事を考えると一年の誤差は大きい。それを考えると高認を取って大学に進学するのも悪くないと思います。私のペースで勉強も出来るので楽です。ですが、高校の生活も捨てたくはないです。正直、今の高校に居場所が無いので高校を選ぶなら他校を編入?転入?しようと思っています。
将来の事が分からず、そう簡単に決め辛いです。親は「貴方は辛い事を沢山してきた。だからもうこれは自由に選びなさい」と私の意思を尊重してくれています。私の中で「高校時代を半年も過ごした位で終わるのは辛い。高校生活を出来る所まで楽しみたい」と思う気持ちと「同い年の子と卒業は出来ないけど入学・入社したい」と思っています。仕事に就けるか分かりませんが、希望的観測だけはさせて下さい。どちらも捨てられない程選びたく、自分の中で常に矛盾した考えが回っています。私が休むとき、外を見て笑って歩く高校生を見ると少し悔しくなります。ですが、ずっと夢に生きても仕方がない事は分かっています。
皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
通信制高校と高認を併用し大学入学資格を得て
通信制の大学に行かれたらどうですか?
その6年間の間に将来のことをゆっくりと考えていけばどうでしょうか?
通信制の大学院もありますので
通信制の大学に行かれたらどうですか?
その6年間の間に将来のことをゆっくりと考えていけばどうでしょうか?
通信制の大学院もありますので
夫が自宅で自営業で、私は留守番(電話番)をしなくてはいけないので
外へ働きに行けません。
でも収入が少なくて、とてもやっていけないので
どうしてもお金が欲しいのですが
家にいながら収入を得る良い方法を教えてください。
外へ働きに行けません。
でも収入が少なくて、とてもやっていけないので
どうしてもお金が欲しいのですが
家にいながら収入を得る良い方法を教えてください。
内職は口コミが多いですよね。
友人の内職の仕事内容ですが、結構大変です。
割に合わないと思いますが。
商品を車で会社まで取りに行って、(交通費支給はあるらしい)
納品日が決まっているので、たくさん納品しないとそれなりの所得には
なりません。週に3日は納品日があるので、その間にどのくらいできるかが
ポイントだそうです。工業団地が多い地域ですし、問屋街、卸団地などがあれば、
仕事もあると思います。その他、裁縫が得意で自前の工業ミシンがある方は、
縫製の仕事もあるようですが、これはプロですから素人はできないです。
探す方法は広報に載っている、内職を募集しているかどうか、ハローワーク等で
調べたほうがいいでしょう。インターネットでの検索は信用してはいけません。
友人の内職の仕事内容ですが、結構大変です。
割に合わないと思いますが。
商品を車で会社まで取りに行って、(交通費支給はあるらしい)
納品日が決まっているので、たくさん納品しないとそれなりの所得には
なりません。週に3日は納品日があるので、その間にどのくらいできるかが
ポイントだそうです。工業団地が多い地域ですし、問屋街、卸団地などがあれば、
仕事もあると思います。その他、裁縫が得意で自前の工業ミシンがある方は、
縫製の仕事もあるようですが、これはプロですから素人はできないです。
探す方法は広報に載っている、内職を募集しているかどうか、ハローワーク等で
調べたほうがいいでしょう。インターネットでの検索は信用してはいけません。
いま凄く悩んでいます。事務系の仕事を探していたのですが、扶養範囲ではなかなか見つからず、通える範囲だとファミレス系の募集です。昔バイトしたと言えば、今よりメニューの少ない所、しかも今みたいな注文時に
使う機会なんてなかった時です・・・なのでほぼ未経験者です。テーブルの番号とか、メニューとか、機械にあるメニューの配置とか
覚えられるか不安ですが、本当に全くの未経験者でも、大丈夫でしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。チャレンジした方いらしゃったら教えてください。
使う機会なんてなかった時です・・・なのでほぼ未経験者です。テーブルの番号とか、メニューとか、機械にあるメニューの配置とか
覚えられるか不安ですが、本当に全くの未経験者でも、大丈夫でしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。チャレンジした方いらしゃったら教えてください。
機械の位置や操作も簡単です。手書きよりずっと楽で正確です。メニューや卓番も大丈夫です。なぜ大丈夫かというと仕事場以外でも家で覚えられるからです。仕事場で教えてもらい、メモして家で復習すれば全く問題ないですよ。2週間くらいで大丈夫です! ただ視力が悪くて機械のメニューが見えなければ結構厳しいです。
関連する情報