離職票に記載ミス。会社へ連絡すべき?
1月20日付、9か月で会社を退職しました。
そして昨日離職票をもらってきたのですが、離職票-1(資格喪失確認通知書)に記載ミスがありました。
記載ミスといっても、生年月日の部分だけです。
記載は会社側にしてもらったのですが。

自分は12カ月働いていないので、雇用保険等には関係ないから気にはしていなかったのですが
後々必要となるかもしれないので、会社に連絡すべきだと役所から言われました。

会社は人間関係の問題で体調を崩してしまい、辞めたので
できれば電話連絡などは避けたいです。
処理をしていただく先輩の声を聞くのも怖いんです。
そして会社へ行かなければならないのなら…と考えると怖いです。
なので連絡はできれば書面で行いたいと考えているのですが、やはり電話の方がいいのでしょうか?
また書面の場合はどのように書けばいいのかも分かりません。

よろしければ知恵をお貸しください…
書面で訂正依頼をお願いすればよいと思います。その文面は『離職票をいただきましたが、生年月日が間違っていますので正しく訂正した離職票をお送りください』といったもので、これに離職票(原本)を添付して、返信用封筒(切手付き)を同封して会社に送ればよいと思います。念のため間違っている離職票はコピーしておくとよいと思います。
出産手当金について

予定日が10月2日でただ今産休中なんですが…

切迫早産の危険があったため6月15日から会社を休職していました。

そして9月、10月と産休で11月からは育児休暇になるそうですが、私みたいな場合でも出産手当金は出るのでしょうか?

やっぱり働いていたわけじゃないので出ないのでしょうか?
産休を取られているのであれば出産手当金は出ますよ。
私も切迫早産で入院中でそのまま産休ですが、出ると言われました。
育児休業給付金は加入期間と勤務日数に決まりがあるので、該当しないともらえない可能性はあると思います。

心配であれば出産手当金はご加入の社会保険窓口、育児休業給付金はハローワークに問い合わせされたら良いですよ。
育児休業給付金について

9月下旬に出産予定の国民健康保険加入者です
勤続年数10年(常勤)
雇用保険も加入しております

出産後職場復帰の予定です


育児休暇を10ヵ月取った場合、育児休業給付金を受け取る事は可能ですか?

国民健康保険ですので、出産手当金は受ける事が出来ないですが
育児休業給付金は保険の種類は関係無いのでしょうか?

無知ですいません
宜しお願いします
専門職国保であれば組合によっては出産手当金もありますが、自治体の国保等多くの国保はおっしゃる通り出産手当金はありません。
出産手当金は健保の組合からの物なので、国保か社保かで受給出来るか分かれます。

ですが育児休業給付金は雇用保険からの物なので、国保か社保かは関係ありません。
職場が育児休暇を認めて手続きに必要な出勤簿等を準備してくれたら受給出来ます。

条件は11日以上勤務した月が12ヶ月以上ある事と、子供が1歳になる時に雇用がある事(つまり復職出来る事)です。

社保の免除申請は不要なので、手続きは育児休暇に入って育児休業給付金は2ヶ月毎に行う事になります。
申請期限を過ぎるともらえないので、必ず2ヶ月毎にハローワークに申請して下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN