生活支援給付金について、
質問です。
基金訓練を受けたいのですが、生活支援給付金を貰えるなら貰いたいと考えています。
私は先月3月に専門学校を卒業して、それと同時に3月いっぱいでコンビニのアルバイトも辞めました。
本来なら就職していたかったのですが、就職が決まらず、来月から基金訓練を受けたいと考えています。
現在無職で私自身は収入がありません。
そして実家住まいで、家庭は片親で父親の収入は280万円程です。
あと、先月までバイトをしていたコンビニは手渡しで給料明細も捨ててしまいました。
そのときは役所に行けば明細をいただけるでしょうか?
グダグダと申し訳ありません。
お答えをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
質問です。
基金訓練を受けたいのですが、生活支援給付金を貰えるなら貰いたいと考えています。
私は先月3月に専門学校を卒業して、それと同時に3月いっぱいでコンビニのアルバイトも辞めました。
本来なら就職していたかったのですが、就職が決まらず、来月から基金訓練を受けたいと考えています。
現在無職で私自身は収入がありません。
そして実家住まいで、家庭は片親で父親の収入は280万円程です。
あと、先月までバイトをしていたコンビニは手渡しで給料明細も捨ててしまいました。
そのときは役所に行けば明細をいただけるでしょうか?
グダグダと申し訳ありません。
お答えをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
可能性はあります。
給付条件にはいくつかあります。
そのうち「世帯の主たる生計者」要件については、文字通り世帯の中で一番収入の多い方、ということになるわけですが、この要件については、現在のところ「新規学卒者で未就業の方については適用除外」となっています。
つまり、質問者さんの場合はこの適用除外の対象者となりますので、「世帯の主たる生計者であるかどうかを問わない」ということです。
次に、「今後の年収見込み要件」ですが、これについては、本人の年収見込み200万円以下、かつ、世帯全体の年収見込み300万円以下、ということになっています。
質問者さんが無収入、お父さんの年収が280万円で他に収入のある家族が居ないとしますとこの条件に合致していますので、この要件もOKということになりますね。
(もっとも、この計算は申請前月の月収かける12で計算しますから、たとえ総合計でお父さんの実際年収が300万円を超えていても、月収が25万円以下ならばOKということになります。)
そのほかに、世帯の金融資産(貯金)が800万円以下、とか現住所以外に不動産を所有していないとかの要件もありますので、これらの要件全てにあてはまっていれば、質問者さんは訓練・生活支援給付金の受給対象となると考えられます。
必要な証明書は、質問者さんの無収入を証明するもの(離職票など)とお父さんの給与明細ですが、おそらく質問者さんの無収入を証明するものは手に入らないでしょうからハローワークに相談してください。ハロワへの求職者登録だけでOKの場合もあります。
給付条件にはいくつかあります。
そのうち「世帯の主たる生計者」要件については、文字通り世帯の中で一番収入の多い方、ということになるわけですが、この要件については、現在のところ「新規学卒者で未就業の方については適用除外」となっています。
つまり、質問者さんの場合はこの適用除外の対象者となりますので、「世帯の主たる生計者であるかどうかを問わない」ということです。
次に、「今後の年収見込み要件」ですが、これについては、本人の年収見込み200万円以下、かつ、世帯全体の年収見込み300万円以下、ということになっています。
質問者さんが無収入、お父さんの年収が280万円で他に収入のある家族が居ないとしますとこの条件に合致していますので、この要件もOKということになりますね。
(もっとも、この計算は申請前月の月収かける12で計算しますから、たとえ総合計でお父さんの実際年収が300万円を超えていても、月収が25万円以下ならばOKということになります。)
そのほかに、世帯の金融資産(貯金)が800万円以下、とか現住所以外に不動産を所有していないとかの要件もありますので、これらの要件全てにあてはまっていれば、質問者さんは訓練・生活支援給付金の受給対象となると考えられます。
必要な証明書は、質問者さんの無収入を証明するもの(離職票など)とお父さんの給与明細ですが、おそらく質問者さんの無収入を証明するものは手に入らないでしょうからハローワークに相談してください。ハロワへの求職者登録だけでOKの場合もあります。
私はタクシーの運転手で、今の会社に入社し2年が経ちました。
先日、業務中の交通違反で免許の取り消しになってしまいました。
私の希望としては、会社に残り無線配車、修理工等の配置転換を希望したのですが、自主退社を進められました。
自主退社の場合3ヶ月雇用保険も貰えないので生活できません。
就業規則では、免許取り消しの場合会社と組合で協議する位のことしか書かれていません。
どうしたら良いのでしょうか?
先日、業務中の交通違反で免許の取り消しになってしまいました。
私の希望としては、会社に残り無線配車、修理工等の配置転換を希望したのですが、自主退社を進められました。
自主退社の場合3ヶ月雇用保険も貰えないので生活できません。
就業規則では、免許取り消しの場合会社と組合で協議する位のことしか書かれていません。
どうしたら良いのでしょうか?
恐らく、スピード違反でしょうね。
会社は、一切の道交法の無視を指示はしていないでしょう。
仮に、乗客から強要されたとしましょう。
道路運送法、運輸規則第13条に規定されています。
拒絶する権利が定義されています。
それを無視しての行為であれば、
救済の道はありませんね。
会社は、一切の道交法の無視を指示はしていないでしょう。
仮に、乗客から強要されたとしましょう。
道路運送法、運輸規則第13条に規定されています。
拒絶する権利が定義されています。
それを無視しての行為であれば、
救済の道はありませんね。
傷病手当金と失業保険って両方もらえますかね?
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
傷病手当金は傷病によって就労できない人に対しての給付。
失業給付は、就労したくて就職活動をしているが就職できな人への給付。
働けることが前提ですので、傷病手当金を受給しながらですと、矛盾が生じちゃうんですね。
なので傷病手当金の給付が終了したら、失業給付の申請ですね。
失業給付の受給期間は離職から1年なので、傷病手当金終了後だと、期限切れになっちゃいます。
なので、ハローワークに期間延長の申請を行ってくださいね。
退職後2ヶ月以内に申請しないと認められなくなっちゃいますので、お早めに。
その申請をしておけば、傷病手当金受給終了後に、給付制限なしで、失業給付受けられます。
失業給付は、就労したくて就職活動をしているが就職できな人への給付。
働けることが前提ですので、傷病手当金を受給しながらですと、矛盾が生じちゃうんですね。
なので傷病手当金の給付が終了したら、失業給付の申請ですね。
失業給付の受給期間は離職から1年なので、傷病手当金終了後だと、期限切れになっちゃいます。
なので、ハローワークに期間延長の申請を行ってくださいね。
退職後2ヶ月以内に申請しないと認められなくなっちゃいますので、お早めに。
その申請をしておけば、傷病手当金受給終了後に、給付制限なしで、失業給付受けられます。
関連する情報