心療内科・精神科を転院しようかと悩んでいます。統合失調症です。
昨年、多大な業務量で残業が増えたり、上司のパワハラにより、
精神状態がおかしくなりました。
有期雇用契約を結んでいたので、それまでは少しと思い
引継ぎもきちんとしなければいけないし、
私しか理解できていない業務も多かったため
雇用契約の最後の日まで勤めました。

退職した翌月から、ずっと寝ていたい・ニートになりたいという思いが強くなり
ずっと家に引きこもっていました。
ハローワークの手続きや、食料品の買い物など、週1回から2回、多ければ3回程は外出しておりました。
外出すると少しは気分転換になるものの、やはり、家にずっと一人でいるのがいいと感じておりました。

その状態から1ヶ月して、これではダメだと思い、心療内科・精神科で診断してもらいました。
自身、発達障害(ADHD)を持っていることは、わかっていましたので
発達障害を見てもらえることを確認してから予約をして、クリニックに足を運びました。

身内がADHDと診断されていることなど遺伝の関係や、ネット上での診断サイトで
発達障害(ADHD)であることは間違いないと確信しておりました。

それから、「軽くはないので」と自立支援制度を利用することを促され
自己不負担が1割負担になり、金銭的に少しは助かっております。

最初に処方された精神安定剤は、
デパス錠0.5mg 1回2錠を1日3回
ヒルナミン錠5mg 1回0.5錠1日1回夕食後
フェノバール錠30mg 1回0.5錠1日1回就寝前
以上です。

それから、悩みを一つ話すたびに精神安定剤の量が増え
部屋の中で壁にぶつかる等のふらつきを訴えたりしても
「どんなく薬にも副作用はある」と減らされることはありませんでした。

今では処方される精神安定剤が7種類まで増えています。
A.1日3回毎食後
レキソタン5.5mg 1回1錠
コンスタン0.8mg 1回1錠
リーゼ錠10mg 1回1錠
セディール錠20mg 1回1錠

B.1日1回夕食後
ヒルナミン錠5mg 1回2錠

C.1日1回就寝前
デパス1mg 1回3錠
フェノバール錠30mg 1回0.5錠
以上、現在処方されている精神安定剤です。

ここ2~3月便秘があまりにもひどく、身体がとても辛くて
お薬手帳を遡ってみると、ちょうど便秘が始まったことから処方され始めた
精神安定剤について製薬会社のサイトを調べてみますと
、副作用に「便秘」が含まれていました。

先日受診した際に、「便秘がひどいので薬を減らして欲しい。」とお願いしたところ
「ひとつでも減らしたら、二度と社会復帰できない。」と言われてしまいました。
「以前は1日3回お通じがあったのに、今は便秘が本当に辛い。」と更に訴えたところ
「1日3回あった方が異常です。便秘がつらいなら下剤を飲めばいいじゃないですか。肛門科にも行ってみて下さい」
このようなことを言われ、愕然としました。

時間に制限を設けずお話は聞いてくださる先生だったので、信頼していたのですが
不信感をもってしまいました。

その他にも、年金手帳を申請する際の診断を厳封する前にコピーを頂いたところ
(診断書は厳封された状態で病院から持たされ、それを本人が役所・役場に提出する形になっております)
私自身は発達障害の状態が悪化したのだと思っていたのに
主たる精神障害の欄に「統合失調症」とあり、
半年以上通院して、先生から何の説明もなかったことにも不信感を抱いております。
診断書には従たる精神障害にも、発達障害のことは触れておらず
5番目の具体的程度、症状、検査所見等の欄に少しだけ触れておりました。

以上のことから、怖くて薬を飲めなくなってしまい、眠れない毎日を過ごしておりました。
さすがに辛くなり、夜寝る前に飲むものだけ飲んで熟睡出来ていたのですが
日中の不安感は拭えず、まともにパソコンに向かうことも出来ず
昨晩、7種類1回分を飲んでみたところ、17時間の熟睡の末に目が覚め
今、不安な気持ちも消えて、パソコンに向かえている状態です。
これほどの精神安定剤がないと、不安感を拭えない身体になってしまったことは愕然としています。

長文になってしまいましたが、皆様のご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。


追伸:食欲は退職後からずっとなく、まったく何も食べられない日もありました。
現在は、朝と昼はヨーグルトと野菜を少し、夜はお豆腐や納豆やサラダ、スープなどを食しております。
劇痩せしましたが、以前ちょっとぽっちゃりだったので、今は少し痩せている程度の体系です。
ずっと、マルチビタミン・亜鉛のサプリメントで栄養分を補ってはおります。
こんばんは^^
読んでいると全体的に、病院は大学病院の精神科へ転院されるといいと思います。
先生 自分の主治医は大切になります。
なんでも相談出来る先生にめぐり会うのが一番です。
ささいな事でも話せる、悩みも聞いてくれる(金銭面大変だとか)

主治医との連携で 減薬 断薬は全然ですが 勝手に断薬は 考え物です。
薬量 あなた様には 合っているようにも思いますが 多剤処方の気もします。

「半年間は 診断がはっきり出さないものです」誤診が生じる為 半年間は医師も様子を見るためでそう言うものです。

便秘については 一日3回通常は余り聞いたことはなくて 一日1回2回程度のお通じが通常だと思います。
抗精神薬は確かに個人の体質により 便秘副作用がありますが 心療内科や精神科で 漢方や下剤も処方させます。
逆に下痢気味ではないのでしょうか。

「17時間の熟睡後」急性期中ですかね、過睡眠になっておられることと思いますので、消耗期に入っっているのかと思います。
疲れ切った身体が17時間要求しているとも考えられますが。
やはり大学病院の精神科へ再度見て貰う方がよろしいかと思います。

障害年金を頂くために統合失調にっと書かれたのは 主治医に発達障害(ADHD)ではにのですか?っと聞かれてはどうでしょう?
障害年金は厚生年金からも出る場合もあります 国保に変えてしまったのですかね、退職後すぐなら受けれる場合もありますので 一度年金課へ早めに相談されて置くと
良いかと思います。通常初診から1年半年後なら申請出来 厚生年金になるか国保かにより等級いもありますが
受けれる場合があります。

また ハローワークでは 失業保険 病気になってしまったっと相談すると 就職活動を延期することも出来ます。
ハローワークで現状を相談されてください。

また 「日中の不安感は拭えず、まともにパソコンに向かうことも出来ず 不安」などは 陰性症状もありますね。

余談ですが 統合失調症には 統合できないから 統合失調症と言われている病気です。
私は主たる病気が統合失調症で 他 心気症+パニック障害で 複数病名が書かれていても 異例ではありません

しかし 主治医に不信感があるのであれば 転院をお勧めします。
私は3か所目で4人目の先生で やっとなんでも聞ける先生に出逢えて1年半年になりますが 減薬も3か月ぐらいから始めてます
勿論 主治医と話し合って 時に要望もしてました。

でもあたた様は 食事療法 ヨーグルトも取っておられ 便秘対策もなさっておられ良い事だと思います。
どうぞ お身体をご優先なさって ご判断下さい。
前職を妊娠を理由に辞めた者です。
現在、第一子は2歳11ヶ月、第二子妊娠7ヶ月です。

下の子の産後8週までは上の子は保育所で預かってもらえるのですが、それ以降は退所しなければなりま
せん。
①上の子が保育所を楽しでいること
②経済的余裕はあるため保育料の支払いに負担がないこと
③実際、下の子一歳の時点で復職予定であること(私は看護師のため職はすぐ探せます)
④一度退所すると、入所の保証はできないこと
を理由にそのまま通所させたいのですが、何か方法はありませんか?

私が考えたのは、以前勤めていた職場に再雇用され、さらに一歳になるまで育児休業がもらえたと市役所へ届け出を出す方法です。これだと、源泉徴収表もいただいているため、怪しまれないと思うのですが、しかし、ハローワークへは産後8週を過ぎたら雇用保険受給手続きをし、手当てをもらうつもりです。

市役所には育児休業、ハローワークへは求職中と食い違った手続きをすることになるのですが、この二つの機関は情報提供や交換等しているのでしょうか?

もし、していてバレるのであれば、諦めもつくのですが、上記の方法で可能ならば通わせたいです。

この方法に対しての答えをお持ちの方、同じ状況で保育所へ通わせることができた経験者、司法書士、弁護士、税理士、保育担当市職員、ハローワーク雇用保険受給手続き担当の方、ご回答お願いします。

ここまで長文を拝読してくださり、ありがとうございます。
まず、以前の職場に再雇用されているという事だったら、ハローワークには求職中となりません。
育児休暇=雇用関係が継続している状態なので、求職中として申請出来ません。

もし再雇用されていないのに育児休暇を取得していると自己申告するおつもりでしたら、育児休暇取得の証明が必要な自治体もあるので職場が記載してくれないと認めてもらえません。
私のところも会社に育児休暇の書類を書いてもらい、その後復帰して1ヶ月以内には在職証明の提出が必須条件です。

おっしゃる事も分かりますが、保育園は自治体によって決まりもありますし、待機のお子さんもいらっしゃいますので自己都合で通わせられる物ではないです。
まだ受給可能ですか?

平成20年11月に妊娠による体調不良の為退職、失業給付金の受給期間延長の手続きをしました。

そして今月末、産まれた子どもが3歳の誕生日を迎えます。
育児による期間延長の場合、子どもが満3歳になる誕生日の前々日までしか延長できないと記載がありました。
私は3年前のことですっかり忘れていて、最大延長期間の平成24年11月まで延長できると思っていましたが、違うようです…。

頂いた説明書に、「受給に必要な期間=待期7日+受給制限3ヶ月+所定給付日数90日」とあります。

よく解らないのですが、この状況で今月中にハローワークに手続きに行けば、給付金は頂けるのでしょうか?
それとも既に手遅れなんでしょうか?

教えてください、よろしくお願いします。
「受給期間」の意味が分かっていないのと、「延長」と「延期」の区別がついていないのではないかと。


「本来の期間+延長される期間」のうち、「延長される期間」の限度が「3歳になるまで(誕生日の前々日)」ということです。

基本手当(失業給付)を受けられる資格がある期間(受給期間)は、本来「離職から1年間」です。
それを「1年+3歳になるまで(ただし通算4年が限度)」に延長してもらっているのです。

※「1年」という期間が過ぎるのを凍結してもらっていて、その凍結される限度が「子が3歳になるまで」だという理解をして下さい。
3歳の誕生日の前日から「1年」がスタートします(ただし、離職から4年たったところで終了ですが)。



90日以上「受給期間延長」の措置を受けたなら、給付制限はつきません。

給付を受けるには、再就職できる状態になっていなければなりません。
再就職手当について
待機期間1週間、給付制限の3ヶ月が経過してからの
就職でないと再就職手は受給できないのでしょうか?

例えば給付制限中に就職が決まった場合は支給ゼロでしょうか?

ハローワークの紹介で就職する場合と
自分で探した所へ就職する場合とで違うと聞いたのですが、
どういうことでしょうか?

詳しい方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
7日間の「待機期間中」は、如何なる理由の退職であっても「失業の状態」でなければなりませんので、不可です。

3ヶ月の給付制限中に於て、最初の1ヶ月間はハローワーク等の紹介による就職でないと、再就職手当の給付条件に該当しませんので、支給されません。

最初の1ヶ月以降は、如何なる方法の就職であっても支給されます。

★再就職手当の給付条件を満たしている就職(1年を超える雇用が‘確実’であること等)である事が大前提です。★
こんばんわ。お尋ねですが、ごとも学園みたいな所で働きたいのですが何か資格とかいるんでしょうか?普通にハローワークとかに出てるもんなんですか?
絶対に必要な資格というのは有りませんが(職種により必要な場合も有ります)、看護師や教師・保育士などの資格が有れば有利です。

ハローワークのWebで教育や福祉で検索すると、求人が出ている事が有ります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN