履歴書の志望動機についてアドバイスおねがいします。

現在、ハローワークで正社員の働きぐちを見つけています。


志望動機と言えば、「御社の○○○という経営理念に深く感銘を受けました…」などの文章を思い出すのですが、
正直に言ってそんな事は思いません。

・通勤に便利
・お金が欲しい
・とりあえずフリーターはマズいから正社員で働きたい
・加入保険がきちんと整ってる
・勤務時間、休日が好都合
・お給料もそこまで低くない

このぐらいなのです。

どうしたらいいでしょうか?
この動機を上手くまとめて書くのはあまり良くありませんか?
ハローワークくらいなら、誰でもいいような会社が多いはず。
あなたみたいなレベルの人が多いです。
意気込んで書く必要ないですよ。

その動機をまとめて書くのは行き過ぎかとおもう。
ただ、いくつかのポイントとして、書くのはいいはず。
そこの会社というよりは、その業界、その商品のよさ、提供する喜び、を語るか、
実際の業務内容が、自分に向いている仕事だとおもったとか。
こういう業務内容、条件だと、きちんと仕事ができる、とか。

毎日、会社に来て、仕事をしてくれればいいとしか思ってないよ。
そーんな、大きく会社に貢献なんて期待していないよ。
整備士について。
整備士(自動車やバイクなど多種多様)の求人が多くのっているサイトを教えてください。
一昔は整備士のような肉体労働系は「ガテン」でしたが今は無いです。
リクナビとかだとディーラー系は載っていますが年齢や資格が高めです。
恐らく多いのはハローワークです、でもハローワークのネット検索は失業者番号とかが必要だったはず。
就活の質問

春から四回生、総合職狙いの学生です
持ち駒がなくなってきたので増やそうとリクナビやマイナビなどで検索しています
が、エントリーできても説明会が終わってるとかで、持ち駒も増えないし、時間効
率が悪くて困ってます
就職課の職員は、これから選考が始まる企業はまだいっぱいあるはず、と言いますが、探しても探しても終わってるんですが…
業界を変えるしかないということでしょうか
受けたい企業の幅を広くするしかないということでしょうか
そうなると、まだ1から始めなくてはなりませんし、せっかくやりたいことを見つけたのにそれを諦めるかどうかをまた悩まなければなりません

まとめると、
不合格続きで持ち駒が残り3つ
だから持ち駒増やそうとエントリーするも説明会がどこも終わっている
Qどうすれば持ち駒を増やせますか?(増やし方、効率の良い探し方など)

ついでに中小て優良企業の探し方を教えて欲しいです

切羽詰まってます
よろしくお願いいたします
→リクナビ、マイナビで探している時点で持ち駒が増える事など有り得ない。
学校に来ている求人票やハロワの新卒用コーナーに行くのは常識だろ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN