職業訓練について

工業高校電気科卒の20歳の者です。

このような経歴は可能でしょうか?


職業訓練校(電気工事科)1年受講し第1種電気工事士を習得する→職業能力開発大学校(電気エネルギー制御科)入学し就職

回答お願いします。
職業訓練校(電気工事科)は入学できるけど
連続して職開には受からないと思うよ
どうして1年も訓練受けたのに更に同じような訓練を受ける必要がないからね
社会保険労務士の開業初心者です。よろしくお願い致します。顧問先の従業員が結婚により氏名が変更になりました。被扶養者にはならないそうです。
そこで必要となる社労士として行うべき手続きなのですが以下で宜しいでしょうか。
①ハローワークへ氏名変更届を提出、②社会保険事務所へ国民・厚生年金の氏名変更届を提出、③健保組合へ氏名変更届を提出
。以上です。また本人(26才)には、雇用保険被保険者証、年金手帳、健康保険証の原本を提出して頂き、私がそれを持参の上、各機関に出向くという形です。実務が初めてなのでよろしくお願いいたします。
顧問先の会社には総務担当者がいないのでしょうか?

通常なら会社の担当者が行うべき手続きであり
郵送や電話でも十分処理できます。

わざわざ社労士が書類持って出向くほどのことではないような。。。




補足について

あなた本当に社労士ですか?

①ハローワークへは会社の指定担当者が持参すればOKです。
必要なのは個人の被保険者証ではなく、
会社が保管している氏名等変更届けです。

②年金事務所は氏名変更届と年金手帳(原本)を郵送か持参すればOKです。

③健保はそれぞれ違うかもしれませんが、氏名変更届を郵送で十分です。
うちの健保はまず電話で変更を連絡してから郵送になります。

それぞれに旧姓、新姓、新住所できれば旧住所がわかる正式書類が必要です。


不安ならこんなところで質問せず、担当役所へ問い合わせたらどうですか?
ハローワークの求人票について質問があります。
私は学生で1月下旬頃に、ある会社の総務課を募集している会社に電話し履歴書を提出しました。
そして今月上旬に会社から試験の日程の連絡を受
けました。
そして今日改めてハローワークの求人票を見たら総務課の求人票は消えており代わりに財務課の募集がありました。
総務課の募集はもう終わってしまったため求人票が消えたのでしょうか?それとも試験の日程が決まったので求人票がきえたのでしょうか?
推測で構いませんので回答お願いします。
募集が殺到したので打ち切ったんでしょうね。
その募集者に中から採用者を選ぶと言う事か既に内定者が決まっているかです。

このご時世選んでいられませんが複数の職種を募集する企業はハッキリ言って良くない会社ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN