パートからの正社員や契約社員の再就職についてです。 家族の病気の事情で退職し、時間パートをしていましたが、落ちついた為正社員や契約社員で仕事がしたいと考え、
時間パートしながら活動してます。ハローワークにいくと、在職中だからかあまり良い顔をされません。お小遣いていど働いてるのだからなどと言われますが、結婚してる訳でもなく実家暮らしで、親も年をとるので再就職したいのですが、今のご時世無職の方が有利なのでしょうか?時間パートしてるんだから探さなくてもみたいに感じます。しかし、各々事情があるのでと思うのですが。
無職だから就職に有利とかはありませんよ。同業種の場合だと現役の方が有利です。
無職だとしたら、「どうして会社辞めたの?」とか「これまでの生計はどうしていたの?」とか結構あら探しの質問が飛んできます。あなたの場合はきちんとした理由があるんで大丈夫です。
同業種であれば「スキルアップ」とかもっともらしい理由で逃げられますけどね。

ハローワークが気にしているのは、今やっているパートに影響しないのかというその程度のことですよ。
あとはあなたにどんなスキルがあって、どんなしごとがしたいかそしてできるのか、それさえ明確になっているのならどんどん就職活動しましょうよ。
ハローワークの言葉借りたら、在職中のサラリーマンが転職先探すのはおかしいというのと同じ理屈です。
気にする必要ないです。

ハローワークは紹介状出してくれますよ。
あとは面接のときに今やっているパートは何時辞められるのかさえはっきり答えられれば大丈夫です。
認定日前に再就職出来たら
会社都合で4/10に退職して、4/22に離職票を提出して受給資格が決定され
初回認定日が5/14となっています

待機期間が過ぎてから初回認定日までの間に再就職先が見つかって働き始めた場合
失業給付と再就職手当てはもらえるのでしょうか?
例えば、5/1頃に面接をして、5/11から働き始めたような場合です

前にハローワークの係員に聞いた時は、もらえるような説明をされたのですが
受給資格者のしおりを読むと、認定日に来所しないともらえないように書いてあるので
よく分からなくなってしまっています
採用が内定した企業から採用証明書を記入してもらい(いつからうちの会社で正式に雇用します旨。)、雇用保険の窓口で手続きをすれば(一定の条件を満たせば、例えば1年以上雇用される常雇である事、)再就職手当てがもらえると思います。(失業保険の受給残日数にもよりますが)
後は再就職をしてから1ヶ月以内に企業で働いている事を証明してもらい(タイムカード等のコピーを添付してもらい)、「再就職手当支給申請書」に「受給資格者証」を添えて提出(郵送でも可)して下さい。
各条件を満たして審査を通過すれば「再就職手当」が支給されます。
頑張って下さい。
職業訓練・給付金について
5年間勤めていた会社を、5月25日で退職し6月から職業訓練を希望しています
そこで、質問なのですが
・職業訓練に」受かった場合、どのような手当がでるのでしょうか?
ハローワークで説明を聞きに行ったとき、給付金?+失業保険が訓練中にでる。と、きいたのですが本当でしょうか。

・職業訓練に応募する際に、試験・面接があるとききましたが難しいものなのですか?
私はIT事務の講座を受けようと思っています。

・職業訓練中もハローワークで認定試験を受けるのでしょうか?

・私は、高校卒業からいままで接客業をしてきましたが、事務の仕事がしたいため会社を退職しました。事務の募集をみるとパソコンができることが条件なことが多く、今回IT事務の職業訓練を希望しました。
しかし、ハローワークに職業訓練の詳細を聞きに行った際に事務は希望しているひとが多いから職業訓練を受けても就職は難しいのではないかといわれました。
私も年齢が25才で事務経験もなく正社員で働くことは、厳しいことは承知です。なので、第一希望は正社員ですが無理なら派遣・パートでもいい。と伝えたところ「まだまだ若いんだからそんなこといわないで!でも、きびしいいよ(キリッ)」と言われました。
職員の方の言っていることが矛盾しているように感じるのは、私だけでしょうか?
そもそも、全く違う職種を希望するからこそ職業訓練を受けるのにそんなことを言ったら職業訓練事態何のためにあるのかわからないとおもうのですが。。


最後は完全にハローワークでの愚痴になってしまいましたが、わかりやすい回答お願いいたします。
雇用保険受給資格者が公共職業訓練に行くと失業給付と一日500円(上限40日)と交通費が出ます。雇用保険受給残日数が何日までに入校しないといけないという条件がありますが、別途ご確認下さい。
条件が合えば訓練中に受給日数が終わっても訓練修了までは受給が延長されます。
6月の訓練を希望されてますが、間に合わないのではないでしょうか?
6月の初旬開校ですと1ヶ月ほど前に応募締切があります。
入校するには雇用保険受給資格が要ります。
その日程では離職票が届くのは早くて6月の初旬ではないでしょうか?それから離職の手続きをされて最初の待機が7日間あります。その後が雇用保険受給資格者となります。
自己都合の場合は待機期間が3ヶ月とかありますが、その期間は受給がなくても雇用保険受給資格です。
待機3ヶ月の間に入校された場合は待機が解除され入校と共に受給が開始されます。

補足
待機期間は解除されて支給が始まりますよ。
申込開始時期ではなくて申込締切に間に合うかですよ。4月19日から申込開始なら締切がだいたい1ヶ月後くらいが多いですよ。
仮に5月20日くらいに締切だった場合、あなたはまだ離職してないですよねf^_^;
ハロワによっては離職してないと申込受付してくれないんですよ。退職予定日によっては退職証明書を発行してもらえば対応してもらえる例もあるようですが、あくまでも個別の事情で対応されますので。
それと6月の初旬の開校だと5月25日に離職で入校までに受給者資格が間に合うかな?という心配があります。会社によっては離職票をくれるまで3週間も1ヶ月も待たされる事があります。ハロワでは10日内くらいには発行するように指導はするみたいなんですが、強制力はないみたいです。
6月の後半が開校だったりすれば申込締切とかも心配がないかもしれませんがね。
大体開校の1ヶ月前ほどに申込締切があり、選考、合格発表、入校となります。

あー、それと訓練と一括りで回答しましたが、公共職業訓練ではの話ですからね。
求職者支援訓練だったりすると、給付についても全て違ってきますからね。
採否通知について。

先週の水曜に、中途採用の会社に面接に行きました。ハローワークの求人には「採否連絡 7日後」と書いてありましたが、7日経った今日、
何も連絡がありませんでした。

不採用で、明日以降に履歴書が返送されてくるんでしょうか(;_;)?

ハローワークによると、私が応募した一番手だったらしく、面接の時、「これからまだ何人か面接しますので…」と面接官の方から聞きましたが…

記載されてる7日後に何も通知しないって、どうなってるんでしょうか?

確認しておくべきだったのですが、具体的に、どのように通知するのか聞きそびれてしまいました…

採用について詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
ハローワークに、こうなっているが・・・と、言ってみるのがいいでしょう。
会社によっては、放ったらかしと言うところもあります。
混乱しております。

私の状況。退職し独り暮らしから年金暮らしの叔父の家に引っ越します。


私のする事。転出届け。転入届け。厚生年金、社会保険から国保、国民年金への加入手続き。失業保険の申請。

私は転入先の市役所に先に全て手続きし次にハローワークで失業保険の申請をすればいいのでしょうか?順番が分かりません。ハローワークには住所変更前の免許と引っ越し前の住所で会社にもらった書類でいいのですか?ハローワークの管轄が引っ越しにより変わります。
あと引っ越し先の市役所で住民税免除手続きなどもあるようですが私はどうでしょうか?叔父の家から仕事を探すので探している間失業保険をもらいたいのですが、住民税の免除手続きは必要ですか?
分からなくなりました。
順をおって教えて下さい。よろしくお願いします。
ハローワークは引っ越ししてから引っ越し先の管轄へ行ってください。
会社でもらう離職票は旧住所のままで構いません。現住所のわかる住民票などを持参してください。

住民税は1月1日に住んでいるところへ支払います。年の途中で引っ越ししてもそれは変わりません。住民税の減免措置が引っ越し先であったとしても今払っているのは旧住所の方なので、もし減免の申請が旧住所の役所であるならそちらで相談することになります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN