自己都合で退職の場合の雇用保険(失業手当)について。
今年12月いっぱいで会社を退職するつもりです。
結婚する予定で、福岡から山口県に移り住む為です。
来年の1月中には家を探して、2月中には引っ越したいです。
ただし結婚自体の日取りはまだ未定で、
おそらく来年後半ぐらいになると思われます。
もちろん山口県でも就職しようと考えており、
雇用(失業)保険の申請手続きは早めに福岡で済ませる予定です。
この場合、私は自己都合の退社ということになりますか?
調べた所、通勤困難な所への転居・結婚に伴う転居は
支給までの日数制限がないとのことですが、
私は結婚している訳ではないので該当しないのでしょうか。。
また、それ以外だと支給されるまでに3ヶ月を要すると思われます。
これは最初の手続きをしてから3ヶ月の間、
失業認定を受けつつも就職できない場合に、
初めて3ヶ月後に一回目の支給があるという事でしょうか?
早く山口でも就職できれば良いですが、
もしもの場合3ヶ月も収入がないのは正直不安です。。
また最初の申請から支給までの3ヶ月の間に就職が決まれば、
その少しの期間分の失業手当を3ヶ月後にもらえたりはするのでしょうか?
質問だらけですみませんが、分かる範囲で結構なので、
どなたかお知恵をかしてください。よろしくお願いします!
今年12月いっぱいで会社を退職するつもりです。
結婚する予定で、福岡から山口県に移り住む為です。
来年の1月中には家を探して、2月中には引っ越したいです。
ただし結婚自体の日取りはまだ未定で、
おそらく来年後半ぐらいになると思われます。
もちろん山口県でも就職しようと考えており、
雇用(失業)保険の申請手続きは早めに福岡で済ませる予定です。
この場合、私は自己都合の退社ということになりますか?
調べた所、通勤困難な所への転居・結婚に伴う転居は
支給までの日数制限がないとのことですが、
私は結婚している訳ではないので該当しないのでしょうか。。
また、それ以外だと支給されるまでに3ヶ月を要すると思われます。
これは最初の手続きをしてから3ヶ月の間、
失業認定を受けつつも就職できない場合に、
初めて3ヶ月後に一回目の支給があるという事でしょうか?
早く山口でも就職できれば良いですが、
もしもの場合3ヶ月も収入がないのは正直不安です。。
また最初の申請から支給までの3ヶ月の間に就職が決まれば、
その少しの期間分の失業手当を3ヶ月後にもらえたりはするのでしょうか?
質問だらけですみませんが、分かる範囲で結構なので、
どなたかお知恵をかしてください。よろしくお願いします!
>この場合、私は自己都合の退社ということになりますか?
その通りです。
>調べた所、通勤困難な所への転居・結婚に伴う転居は
支給までの日数制限がないとのことですが、
あなたが勝手に引っ越すのでしょう?
>初めて3ヶ月後に一回目の支給があるという事でしょうか?
違います。3ヵ月後から失業手当を受ける権利が生まれると言うことで、実際にはその約4週間後です。
>その少しの期間分の失業手当を3ヶ月後にもらえたりはするのでしょうか?
就職後、残り分の2/3の再就職手当てがもらえます。最初の1ヶ月はハローワークの紹介でなければいけません。
>3ヶ月の制限中にはハローワークにいかなくても良いのですか?
ハローワークに行く必要はありませんが、何回か就職活動をしなければ行けません。その証拠は必要です。
その通りです。
>調べた所、通勤困難な所への転居・結婚に伴う転居は
支給までの日数制限がないとのことですが、
あなたが勝手に引っ越すのでしょう?
>初めて3ヶ月後に一回目の支給があるという事でしょうか?
違います。3ヵ月後から失業手当を受ける権利が生まれると言うことで、実際にはその約4週間後です。
>その少しの期間分の失業手当を3ヶ月後にもらえたりはするのでしょうか?
就職後、残り分の2/3の再就職手当てがもらえます。最初の1ヶ月はハローワークの紹介でなければいけません。
>3ヶ月の制限中にはハローワークにいかなくても良いのですか?
ハローワークに行く必要はありませんが、何回か就職活動をしなければ行けません。その証拠は必要です。
今日、社会福祉協議会に行き総合支援貸付のご相談に行きました。私は現在休職中です。仕事を探して面接もしていますが仕事が見付かりません。うつで精神科にも通院中です。
両親と一緒に住んで
いますが、私自身収入がないので親から借金などして生活しています。何とか仕事をしたいと思っていますが、収入ゼロの生活はやはり辛いです。
でも一人暮らしもしてないし、世帯主も年収は少ないほうではありません。
だから審査に落ちてしまいました。
やはり貸付は世帯主の収入が少なくないとダメなのでしょうか?
両親と一緒に住んで
いますが、私自身収入がないので親から借金などして生活しています。何とか仕事をしたいと思っていますが、収入ゼロの生活はやはり辛いです。
でも一人暮らしもしてないし、世帯主も年収は少ないほうではありません。
だから審査に落ちてしまいました。
やはり貸付は世帯主の収入が少なくないとダメなのでしょうか?
家族で、収入が多いとそちらで生活しろと言われるだけですよ。要は収入有る人に養って貰いなさいって事になります
月手取りで10万以上の収入を得たい場合…
厚生年金などの社会保険の加入が出来、それらを引いて月手取り10万以上の仕事はありますか?
ちなみに、既婚、子供ありの女性(アラフォー世代)で
す。
フルタイム、パートタイムは先方に合わせたいと考えています。
例えばスーパー(業務内容は問いません)や事務系(派遣も視野に入れています)などで、そのような待遇の仕事はあるのでしょうか?
主人の扶養範囲外で…と思っているのですが、やはり社会保険などは社員でないと無理なのでしょうか…
厚生年金などの社会保険の加入が出来、それらを引いて月手取り10万以上の仕事はありますか?
ちなみに、既婚、子供ありの女性(アラフォー世代)で
す。
フルタイム、パートタイムは先方に合わせたいと考えています。
例えばスーパー(業務内容は問いません)や事務系(派遣も視野に入れています)などで、そのような待遇の仕事はあるのでしょうか?
主人の扶養範囲外で…と思っているのですが、やはり社会保険などは社員でないと無理なのでしょうか…
こないだテレビでスターバックスの特集をやってたのですが、本国アメリカではパートタイムジョブでも一定時間以上の働きがあれば社会保険に入れると言うことでした。日本法人も同じか調べてみてはいかがでしょうか。
関連する情報