今回の地震による宮城県利府町辺りの現在の様子を教えてください。
友人が住んでいます。

数日間の避難所生活の後、自宅に戻り、その数日後、ようやく電気が回復したとまでの連絡を貰いました。

営業所受け取りになるようですが、宅配便の個人受付が始まったようなので、何か送ってあげたいと思います。

お見舞い金などは、後々として、今必要なモノを送りたいです。

自宅に帰れているので衣類は不要かと思います。

先日直接聞いたら、「お気持ちだけ」との回答。
こんな状況なので、あまり細かくメールするのも控えたいと思い、ある程度こちらで揃えてと考えています。

海岸沿いのがれきの山となっているようなもっと酷い被災地では、日用品、衛生用品も不足していると報道で見ました。

利府町あたりは、お店で品物を買えるのでしょうか?
ガスを使った料理、食事はできるのでしょうか?
缶づめとかは重宝しますか?

乱文にて失礼します。

何かご存知の事あれば教えてください。
利府町は地域によってライフラインの復旧が様々です。水道が出る地域があっても都市ガスの為、お風呂に入れないとか、せっかくプロパンガスなのにお水がでないとか。
調理はストーブやホットプレートがあるはずです。
食品はスーパー等に並ぶ余裕があるなら確保できます。種類も増えてきました。
宅急便の営業所がヤマトは岩切だったはずですが近いでしょうか?ガソリンがとても貴重なので…
利府は倒壊等の被害もありませんので、お見舞い金を考えておられるなら、まだ様子を見られるのもよいかと…
缶詰は重宝すると思いますが、もう特別喜ばれるものではありません。
今日障害手帳3級を頂きました。6~7年うつ病で治らず症状が良くなくここ半年位働いてません。勿論生活も苦しく車は手放しましたし、家も家賃8万円と高いので5月から嫁と別居生活をする事になりました。嫁は月5万の
マンションを借り仕事があるので自活を初め収入のない私は取り合えず実家に戻る事になりました。すいません僕はうつ病になった時厚生年金に加入してました。厚生年金は15年位社会保険庁に納めています。等級3級で年間どれくらい障害基礎年金は貰える物ですか?教えて下さい。
こんにちは

私の知人で精神障害3級、障害年金を受給されている方がいます。細かな数字までは分からないのですが、月々5万数千円×12ヶ月=年間60万円代です。ただ、年金改革に伴い今後に上記の額から変動(減額)、今年は4月に0.2%、10月に0.9%それぞれ減額になります。
最終的には「年金額を最低7万円保証」と国会で法案が議論されていますが、その実施がいつになるかは分かりません。


職業訓練は訓練実施先にもよりますが、多いのはパソコンの技術習得(ワード・エクセル、或いはパワーポイント)のコースや、軽作業コース等です。管轄のハローワークにご相談下さい。
受給資格者創業支援助成金について相談をしたいのですが、名古屋市であればどこに電話をすれば相談できますか?
名古屋市内かは不明ですが、愛知県の労働局の助成金の窓口へ電話してください。
お近くのハローワークでも相談することは可能です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN