退職についての相談です。
自分は初任給は手取りで16万でしたが、恥ずかしながら6年経った今は10万ちょいです。
ボーナスは大体0、5ヶ月分
最近は仕事の準備をしようとしても、体が拒絶して動いてくれません。
せっかくの休みも仕事の事が頭から離れず、友達と遊んでても趣味に没頭してても上の空です。
今はどこも同じようなものかもしれませんが、異常な気がします。
でも辞めたとして、失業手当の事を考えると10万いきません…(最近6ヶ月で計算ですよね?)
ハローワークに行っても見つかる保証はないし
それならこのまま続けてた方がマシですよね?
皆さんの意見を参考にさせてください。
自分は初任給は手取りで16万でしたが、恥ずかしながら6年経った今は10万ちょいです。
ボーナスは大体0、5ヶ月分
最近は仕事の準備をしようとしても、体が拒絶して動いてくれません。
せっかくの休みも仕事の事が頭から離れず、友達と遊んでても趣味に没頭してても上の空です。
今はどこも同じようなものかもしれませんが、異常な気がします。
でも辞めたとして、失業手当の事を考えると10万いきません…(最近6ヶ月で計算ですよね?)
ハローワークに行っても見つかる保証はないし
それならこのまま続けてた方がマシですよね?
皆さんの意見を参考にさせてください。
いまどき、仕事辞めたらどこにも就職できなくなりますから、仕事辞めない方がいいと思いますよ。もし、やめて仕事つけなかったら路頭に迷って寒い中死ぬだけですから。
仕事は厳しいかもしれませんが、しょうがないです。生きていくためには仕事してお金を稼がなきゃいけませんから。
まあ、苦しいかもしれませんが頑張ってください。
仕事は厳しいかもしれませんが、しょうがないです。生きていくためには仕事してお金を稼がなきゃいけませんから。
まあ、苦しいかもしれませんが頑張ってください。
この時期の求人で新卒高校生を不合格とするのは、やはり本人にはかなりショックですよね。
急に新卒で事務員を採用する事になり、ハローワークを通して高校向け新卒求人を作りました。
最初は近接高校、商業高校、昨年採用実績高校の3校に指定して求人を出したのですが、今年は3校とも1月15日現在進路が決まっており、仕方なく近隣の高校6校にも求人を広げました。
結果、募集2名に対し4名の応募となり、2名ほど不合格が出る形となります。
一応6校に求人を出す時に1校ずつ、進路指導の先生と話をして対象生徒の人数、可能性などをチェクしてなるべく試験で落とす必要のないレベルの生徒をピッタリ推薦して貰うようにしていたのですが、進路変更などで予定外の推薦が入り、採用枠の2倍となってしまいました。
やはり、この時期で採用試験不合格はきついですよね。
可愛そうでしかたありません。
解決方法なんてありませんよね?
急に新卒で事務員を採用する事になり、ハローワークを通して高校向け新卒求人を作りました。
最初は近接高校、商業高校、昨年採用実績高校の3校に指定して求人を出したのですが、今年は3校とも1月15日現在進路が決まっており、仕方なく近隣の高校6校にも求人を広げました。
結果、募集2名に対し4名の応募となり、2名ほど不合格が出る形となります。
一応6校に求人を出す時に1校ずつ、進路指導の先生と話をして対象生徒の人数、可能性などをチェクしてなるべく試験で落とす必要のないレベルの生徒をピッタリ推薦して貰うようにしていたのですが、進路変更などで予定外の推薦が入り、採用枠の2倍となってしまいました。
やはり、この時期で採用試験不合格はきついですよね。
可愛そうでしかたありません。
解決方法なんてありませんよね?
それは質問者さんが心ある方だからそのように感じるのですよ。高校の進路指導の先生にもきちんとお話しをされているようですので不採用者が出る事は仕方がありません。採用選考に漏れた方は大変お気の毒ですがこの場合は割り切るしかありませんよ。
ハローワークで仕事を探し、
面接の日を今から1週間後に設定しようとしたら、
『出来ればもっと早い方がいい」と職員が言ってたのですが、
その通りなんですか?
7日後よりは6日後、6日後よりは5日後、
2日後よりは明日にでも面接した方がいいのですか?
1週間先に設定すると、
実はその前に内定者を決められ、
会社の方から『もうすでに募集は終了した」と断りづらいから、
形式だけ面接をやって『ハイ、不合格・・・・」
なんて事も普通にあったりするのですかね?
面接の日を今から1週間後に設定しようとしたら、
『出来ればもっと早い方がいい」と職員が言ってたのですが、
その通りなんですか?
7日後よりは6日後、6日後よりは5日後、
2日後よりは明日にでも面接した方がいいのですか?
1週間先に設定すると、
実はその前に内定者を決められ、
会社の方から『もうすでに募集は終了した」と断りづらいから、
形式だけ面接をやって『ハイ、不合格・・・・」
なんて事も普通にあったりするのですかね?
私は紹介頼む前に出来る限りチェックします。
実在するかどうか(架空住所・別会社がココで判明する)
交通費は?
交通ルート、其の所要時間(電車がない・バス路線がない!でよくやめる)
明日来て、今から来てでも問題ない対処してから、紹介を頼みましょう。
でもあまり早く出し過ぎても推敲してない、よく考えてないと思われるから1日位開けろって言う人もいますね
実在するかどうか(架空住所・別会社がココで判明する)
交通費は?
交通ルート、其の所要時間(電車がない・バス路線がない!でよくやめる)
明日来て、今から来てでも問題ない対処してから、紹介を頼みましょう。
でもあまり早く出し過ぎても推敲してない、よく考えてないと思われるから1日位開けろって言う人もいますね
関連する情報