派遣で2年働いております。
今まで三ヶ月更新で更新して頂いていたのですが、会社の都合でちょうど次の契約更新していただけなくなりました。この場合の雇用保険は翌月からでますのでしょうか?あくまで契約期間中の解雇の場合のみ翌月から頂けるのでしょうか?
すみませんがいろいろ調べたのですが、今回の場合の例がなかなかなくて・・・
支給額の良かったら教えてください。よろしくおねがいします。
現在の職場にいけなくなる=職がなくなると考えないでください、
あくまでも雇用関係にあるのは、派遣会社です。派遣先である今の職場ではありません、
ですから 派遣会社が次の派遣先を紹介するなり、ご自身の更新日の翌日から稼動できるような案件を
登録先の派遣会社に探してもらうようアピールしてみてください。

上記の内容は重要です。
派遣会社が何の紹介もなく 更新が切れたなら、会社都合と処理できます。 なので翌月からハローワークからの入金がある。
ただ 通常派遣会社が雇用保険等の必要書類を出すのは約1ヵ月後なので、注意してください。
(1ヶ月以内に再度 同じ派遣会社から稼動した場合、有給休暇など以前のが継続できる)

派遣会社から紹介がありながら ご自身で断ったりして、雇用保険の申請となると、
自己都合での退職扱いになります。
派遣会社の不備等があれば 契約満了で終了として、翌月から とできないこともないですが、
最近は 厳しくなっているようです。

ちなみに支給額は 1日あたり約5~7千円
それまでの収入により異なります。
シングルマザーで8歳の子供と暮らしている29才です。今はパート勤めをしていますが、生活がとても厳しく、将来的なことを考えると正社員にいずれ、つきたいと考えています。両親は共働きのため、
子供が病気の時に預けたりできない状況です。資格は車の運転免許のみです。このような事から、面接や採用してもらえる可能性は、とても低いとは思いますがチャレンジしたいと考えています。そのためにどのような準備や勉強をしたら良いでしょうか??今は、制御板の組み立ての工場で働いていて、その中でハンダをしたり、簡単な組み立てなどしています。この仕事が好きなので、できれば組み立てや、製造などの仕事で探したいと思っています。今の職場では、パートしか募集をしていないので、他の場所で探そうと思っていますが、どのような勉強をしたらいいですか??本屋にはたくさんの種類がありすぎてわからないので、就職の際に役に立った本などありましたら教えていただきたいです。
具体的なことはハロワで聞いたほうが

詳しく教えてくれると思いますよ。

いい仕事あっせんしてくれると思います。
発達障害かもしれない場合、どこかの医療機関にかかったほうがいいですか?
最近、発達障害についてのTVを見ていて「私も似てる」と思ったのですが、発達障害と言われてる方々はどこかの医療機関で診察・診断を受けておられるのでしょうか?

自分自身で気になるのは、
片付け・整理が出来ない…けれど、特定のもの(?)なら片付けられる
(机の中を並べる、本を大きさ・あいうえお順に揃えて並べる、などは神経質なくらい出来る)

電話の応対が苦手、というか話すこと自体が苦手

音にものすごく敏感で、大きな音がするものが怖い
(花火は慣れてきたけれど、雷、風船、映画館などなど)

算数・数学が昔からダメで、一桁の数字の計算も手をつかう
ただし、かけ算は一桁ならギリギリ出来る…かも。計算機を使えば、計算可。
(ちなみに得意なのは地図を覚えたり、動物の種類や名前を覚えること。
あとは絵を書くのと、裁縫や刺繍がすきです)

気になることは他にも挙げれば正直キリがないのですが、いざ社会に出るとなったときに面接でうまく応対ができず、同席した人達に笑われたりしてショックを受けました。。(今はまだ働き先が見つからず、探してます)

ですが、もし発達障害だとしても治すことは出来ないとTVで言っていたので、医療機関にかかってもどうすればいいのかなぁとふと疑問に思いました。

「発達障害かもしれない」と親しい人や、就職ができて、もし就職先に相談するとなった場合は、やはり医療機関での診断をもらってからのほうがいいんでしょうか?

分かりにくい質問で申し訳ありませんが、なんとか汲み取って頂けると嬉しいです。
どうか回答よろしくお願いいたします。
まず、心療内科、精神科の受診が1番だと思います。そこから必要であれば検査をし適性な診療科を受診という流れになります。発達障害は治らないとの事ですが、今はさまざまな薬が出ていて改善される余地は十分あるかと思います。大変でしょうが、がんばっで下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN