添え状の書き方を教えてください。
ずっと販売員の仕事をしていたのですが、会社が倒産したので、医療事務の資格を取得し、今日ハローワークで医療事務の仕事を見つけたので応募することにしたのですが、履歴書を郵送する形は初めてで、履歴書の他、職務経歴書、そして添え状も書かなくてはいけないことも始めて知りました。とりあえず送付状以外は書けたのですが、送付状の例文を見ても自分にあてはまる文がなくて困ってしまいました。事務の仕事は今まで全く経験したことがなく、例文には「今まで経験してきたパソコンのスキルや電話応対を生かし・・・」と書かれていて、これまで経験をしたことがない職に応募する場合の添え状の書き方を教えてください。よろしくお願いします。
ずっと販売員の仕事をしていたのですが、会社が倒産したので、医療事務の資格を取得し、今日ハローワークで医療事務の仕事を見つけたので応募することにしたのですが、履歴書を郵送する形は初めてで、履歴書の他、職務経歴書、そして添え状も書かなくてはいけないことも始めて知りました。とりあえず送付状以外は書けたのですが、送付状の例文を見ても自分にあてはまる文がなくて困ってしまいました。事務の仕事は今まで全く経験したことがなく、例文には「今まで経験してきたパソコンのスキルや電話応対を生かし・・・」と書かれていて、これまで経験をしたことがない職に応募する場合の添え状の書き方を教えてください。よろしくお願いします。
ハローワークから頂いたしおりには添え状は簡潔にまとめましょう、と書かれているので自己PRは書かず、
拝啓
初夏の候、貴院ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
先日、ハローワーク○○で貴院の求人を拝見し、紹介状を頂きました。←(紹介状を頂いている場合)
つきましては、是非、貴院の医療事務スタッフとして選考して頂きたく履歴書、職務経歴書及びハローワークの紹介状を送付させて頂きますので、よろしくご検討の程お願い申し上げます。
敬具
こんな具合にしていましたよ。(敬具の位置や行間などはちゃんとして下さいね。ここではできないので)
私は自己PRは職務経歴書の方に書いていました。
質問者さんは販売のお仕事をされていたという事は、接客の経験があるという事ですよね。
なので患者様にはその経験を活かして親切丁寧な応対ができるという事、実務経験は無いけど勉強させて頂いてスタッフの一員としてお役に立ちたい、など書かれてやる気がある事をアピールされたらいかがでしょうか?
頑張ってください!
拝啓
初夏の候、貴院ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
先日、ハローワーク○○で貴院の求人を拝見し、紹介状を頂きました。←(紹介状を頂いている場合)
つきましては、是非、貴院の医療事務スタッフとして選考して頂きたく履歴書、職務経歴書及びハローワークの紹介状を送付させて頂きますので、よろしくご検討の程お願い申し上げます。
敬具
こんな具合にしていましたよ。(敬具の位置や行間などはちゃんとして下さいね。ここではできないので)
私は自己PRは職務経歴書の方に書いていました。
質問者さんは販売のお仕事をされていたという事は、接客の経験があるという事ですよね。
なので患者様にはその経験を活かして親切丁寧な応対ができるという事、実務経験は無いけど勉強させて頂いてスタッフの一員としてお役に立ちたい、など書かれてやる気がある事をアピールされたらいかがでしょうか?
頑張ってください!
大阪のハローワーク施設では定員割れしている基金訓練開催校への受講を薦める回覧があるらしいですが大阪の基金訓練開催校は不正が多く有名なのですが?
大阪のハローワークは予算獲得や開催実績が目的なのですか?
大阪のハローワークは予算獲得や開催実績が目的なのですか?
生活保護受けている人に基金訓練受けて仕事についてもらう制度です。自立してもらうために仕事に就く前のステップとして生活保護、失業者に基金訓練校に行くように促しています。
自立してもらうことが目的です。
そもそも大阪は生活保護費のピンはね横領等社会問題化していますからね。
自立してもらうことが目的です。
そもそも大阪は生活保護費のピンはね横領等社会問題化していますからね。
最近退職をした友人から社員積立金について相談を受けました。毎月1000円づつ給料から差し引かれ、社内で行われる旅行や冠婚葬祭に充てられているものです。
退職になれば、残り分が戻るかと思っていたようですが戻してくれないみたいです。こういう場合、どこに相談をもちかけた方がいいでしょうか?監督曙でしょうか?よろしくお願いします。
退職になれば、残り分が戻るかと思っていたようですが戻してくれないみたいです。こういう場合、どこに相談をもちかけた方がいいでしょうか?監督曙でしょうか?よろしくお願いします。
退職先においては、凄く当然な対応だと思います。
相談先は、退職された先の人事や給与担当役職者などだけ。
各監督官庁やハローワーク等は一切、相手にさえ致しません、退職先だけでのことですので。
相談先は、退職された先の人事や給与担当役職者などだけ。
各監督官庁やハローワーク等は一切、相手にさえ致しません、退職先だけでのことですので。
関連する情報