福祉協議会資金貸付についての質問です。
私は現在、精神障害年金を受給されている者です。
しばらく仕事に就けなかったため、生活に苦しんでいました。
今はようやく仕事を始められるようになり、以前よりは少し生活は楽になりました。
実は現在住んでいるアパートを退去しようと思い、新しいアパートに越したいと思っています。
今住んでいるアパートは環境的に最悪であり、精神上良くないからです。
しかし今私にはそんな引っ越しするような費用はありません。
ちょっと前に障害年金担保ローンを申し込もうと思い、銀行へ行きましたら
私が生活保護を受けていた時に一度この障害年金担保ローンを組んでいたからという理由で
申し込む前に断られました。
今は生活保護を抜けています。生活保護者ではありません。
銀行から福祉協議会の貸付があると聞いて、そのようなところで私のような者が借りられるのか
不安になっています。
不安の理由として、銀行カードローン、消費者金融から借りています。合計で40万円くらいです。
①そんな私のような者がアパート代金(敷金、礼金、前家賃、引っ越し費用など)を借り入れることが
できますのでしょうか?
以前、障害年金担保ローンを組んだ時は審査は厳しくなかったので問題なく借り入れることができました。
今私がこの福祉協議会貸付で借入しようとしたら障害年金担保ローンに比べて審査などはやはり厳しいのでしょうか?
この質問の前にネットでこの貸付理由など拝見したらアパート代金(入居費)や生活費用を借り入れること
が分かりました。
しかしそんなやすやすと貸し付けてくれるとは思いません。
②新しいアパートの見積書や引っ越し費用の見積書はやはり必要ですよね?
③そしてこの審査の結果が出るまでにどの程度の期間がかかるのでしょうか?
④でもなんといってもその審査がどこまで厳しいのかかが不安です。
仕事も始めて新しいスタートさせたい気持ちです。
しかし、こちらを拝見している方でも、さらに借金を増やしてどうするのだ!
まずは仕事が安定し、精神的にも安定してからでもいいのではないか!と思うと思います。
しかし、この今住んでいる環境から脱却したいというのが率直な感想です。

以上の理由で相談、質問させていただきました。
ご回答のほど宜しくお願いします。
厳しい回答で申し訳ないのですが。
可能性は限りなく0です。個人的理由での引っ越し費用(貴方の現状は推測に値しますが)は社協でも貸してはくれないでしょう。
出来る可能性は精神科医師からの意見書や診断書を持って相談する事でしょう。
今は保護者も多く身体障がい者の家の改装費用等は有る程度貸してくれますが、貴方の現状ではかなり厳しく考えられます。
ハローワーク横浜の非常勤職員と情報関連業者役員が国家公務員法違反で逮捕されました。
当然、刑事罰は受けると思うのですが、雇用保険の被保険者情報を売って得た利益は、返済しなくても良いのですか。
この場合、被害者は個人情報を見られた者になると思うのですが、特定するのは困難だと思います。

多分、この程度の事件であれば、執行猶予が付くと思いますので、利益を返済しなくても良いなら、やり得の気がします。
いやいや。実はそんな不正が発覚したことで、その職員はダメージを受けていると思われます。
なぜなら、その職員は免職になるからです。真面目に働いていれば得られた給与がなくなってしまいます。
個人情報を横流ししたお金よりも、長い目で見れば大きな金額を損することになると思われます。
さらに、厚生労働省から賠償請求をされる可能性もあります。やり損以外の何物でもありません。

情報を得た会社とその職員の間の売買契約は有効に成立しているので、代金を返還しろとは情報を得た会社からは請求されません。ので、そのお金は、その職員の手元に残るものと思われます。
もし、公序良俗違反で売買契約は無効だったとしても、お金を返す必要はありません。裁判で訴えても、会社側も違法行為を行っていますから、お金を返せという判決はくだりません。
ハローワークのことで質問です。
妊娠し働けなくなり退職し、その後に失業保険の手続きなどし、後は産後に月に数回来るようになりますと説明をうけました。
無事出産し今度ハローワークに行こうと思っています。
その時なんですが子供を連れて行っても大丈夫でしょうか?
職を探すところに子供を連れてくるとは考えられないと言われるのも仕方ないのですが、旦那は仕事であまり休みがなく
出張も多い為見ることが難しく、実家は遠く(私達は大阪で実家は九州)困っています。
友人は気にせず連れて行き講習があるときだけ預けていたと聞きました。
やはり連れて行くことは非常識なのでしょうか…

みなさんの意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきました。
できれば私も講習のときは旦那か友人に頼んで預け観覧(職探し)の時は連れて行きたいと思っています。
ちなみに子供は3ヶ月であまり泣きません。

みなさんのご意見よろしくお願いします。
質問者さんは子供が泣くとかして他人に迷惑をかけるからためらっている様子ですが、そんな問題ではないのです。
他の方もおっしゃっていますが、HWの担当者に3ヶ月の子供さんがいてすぐに働くことができるのですか?という疑問をもたれますよ。ご存知のように失業給付を受けるためはすぐにでも働く意思と能力が条件です。
文面から察すると働かないけど給付は受けたいとようですね。(本当は違反ですよ)
本来ならば働けるようになるまで受給期間の延長申請するほうがオーソドックスなやり方ですが・・・・。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN