保育園について
働くママさん教えて下さい。現在10か月の女の子のママです。主人と三人で暮らしています。
そろそろ家を購入したいと思い、私も働きに出ようかと考えています(出産する一年前に正社員として働いていた会社を退職しました)。
そこで職場を探したいのですが、保育園を先に決めないと職場は見つからないですよね?でも職場が決まっていないと保育園も入れられないですよね?だとすると皆さんどうやって保育園に入れたのでしょうか?正社員であれば、産休があり復帰するのは分かるのですが…。
とりあえず今ハローワークに向かっているのですが、どういう順序で進めていけば良いのでしょうか。
働くママさん教えて下さい。現在10か月の女の子のママです。主人と三人で暮らしています。
そろそろ家を購入したいと思い、私も働きに出ようかと考えています(出産する一年前に正社員として働いていた会社を退職しました)。
そこで職場を探したいのですが、保育園を先に決めないと職場は見つからないですよね?でも職場が決まっていないと保育園も入れられないですよね?だとすると皆さんどうやって保育園に入れたのでしょうか?正社員であれば、産休があり復帰するのは分かるのですが…。
とりあえず今ハローワークに向かっているのですが、どういう順序で進めていけば良いのでしょうか。
保育園事情は他の方が書かれているので、自治体のHPなどで調べてみてください。
他に病児保育やファミリーサポートの情報も調べてみてください。
熱が出た時などどう対応するかを決めておかないと、面接の時によく聞かれます。
看護師や介護士などすぐにでも職につけるようでしたら別ですが、小さな子供が居る場合かなり厳しいです。
どこにでもあるのかはわかりませんが、ハローワークにマザーズハローワークがある場合、利用するといいですよ。子どもを連れて仕事の検索ができます。少ないですが働くママさん歓迎の仕事を紹介してくれます。
あとほかにお子さんを作る予定がないかも気になるようですよ。
他に病児保育やファミリーサポートの情報も調べてみてください。
熱が出た時などどう対応するかを決めておかないと、面接の時によく聞かれます。
看護師や介護士などすぐにでも職につけるようでしたら別ですが、小さな子供が居る場合かなり厳しいです。
どこにでもあるのかはわかりませんが、ハローワークにマザーズハローワークがある場合、利用するといいですよ。子どもを連れて仕事の検索ができます。少ないですが働くママさん歓迎の仕事を紹介してくれます。
あとほかにお子さんを作る予定がないかも気になるようですよ。
44歳の旦那の転職について。 前に何度か相談させていただい てます。 3月の半ばに旦那が仕事を辞め ました。 派遣会社の営業をしていました が現場に入らないといけなくな り、腰痛持ちのため
に 立ち仕事 場はできないので、退職。 ちょうどその時、ハローワーク 関連(労働局)の求人がいくつもあ り、今までの自分の経験をいか せると思い、次がきまらず退職 。 (あとからきけばデキレースだっ た?) 7部署に応募しましたが全滅。
1年更新の仕事でしたが、知人 が今年の秋に起業することにな り、来年春からそこで働かせて もらえる話もあり1年契約の仕 事でもよかったのですが、 その話も、事業の一貫として生 命保険の代理店もすることにな り、断ろうと思ったりしてます 。(保険の仕事がメインになりそ うなので)
ここからが相談なんですが、 旦那の就職活動は、職安の求人 案件しかみないのです。フリー ペーパーやインターネットの求 職サイトなどは見向きもせず。 私が求職サイドトなどをみて旦 那の経験をいかせると思い見せ ても拒否。
特別な資格もなく、転職経験も 多く(履歴書の片側に書ききれな い)、営業しかしたことがなく、 役職があったわけでもありませ ん。 しかも、1つの採否がでてから 次を探すとスタイル。年も年だ し、真剣に探さないといけない と思うのですが、どう思われま すか?
ちなみに家族は妻の私と8ヶ月 の娘。私は3月の終わりから90 日間、失業手当を受給できるの で全てもらい、娘が1歳なった ら働きに出ようかと思っていま す。
毎日家にいてテレビを見たりゲ ームしたりで、イライラして度 々喧嘩をします。 貯金も20万しかなく(昨年末、20 0万あった貯金を車のローンの繰 り上げな使った) 生活できるか不安です。
旦那の考えは甘いですよね?求 職活動されてる方はもっと真剣 に、職安以外の案件も探しますよね?
今も2週間前にうけた求人の一次審査まちで、その結果が出ないと次に紹介状は出してもらわないといいます。その企業は二次試験もあります。
4月15日に前職の時の最後の給料が入ります。私がゴールデンウィーク明けに失業手当あたるというと、5月分の生活費にと。呆れて物もいえません。
に 立ち仕事 場はできないので、退職。 ちょうどその時、ハローワーク 関連(労働局)の求人がいくつもあ り、今までの自分の経験をいか せると思い、次がきまらず退職 。 (あとからきけばデキレースだっ た?) 7部署に応募しましたが全滅。
1年更新の仕事でしたが、知人 が今年の秋に起業することにな り、来年春からそこで働かせて もらえる話もあり1年契約の仕 事でもよかったのですが、 その話も、事業の一貫として生 命保険の代理店もすることにな り、断ろうと思ったりしてます 。(保険の仕事がメインになりそ うなので)
ここからが相談なんですが、 旦那の就職活動は、職安の求人 案件しかみないのです。フリー ペーパーやインターネットの求 職サイトなどは見向きもせず。 私が求職サイドトなどをみて旦 那の経験をいかせると思い見せ ても拒否。
特別な資格もなく、転職経験も 多く(履歴書の片側に書ききれな い)、営業しかしたことがなく、 役職があったわけでもありませ ん。 しかも、1つの採否がでてから 次を探すとスタイル。年も年だ し、真剣に探さないといけない と思うのですが、どう思われま すか?
ちなみに家族は妻の私と8ヶ月 の娘。私は3月の終わりから90 日間、失業手当を受給できるの で全てもらい、娘が1歳なった ら働きに出ようかと思っていま す。
毎日家にいてテレビを見たりゲ ームしたりで、イライラして度 々喧嘩をします。 貯金も20万しかなく(昨年末、20 0万あった貯金を車のローンの繰 り上げな使った) 生活できるか不安です。
旦那の考えは甘いですよね?求 職活動されてる方はもっと真剣 に、職安以外の案件も探しますよね?
今も2週間前にうけた求人の一次審査まちで、その結果が出ないと次に紹介状は出してもらわないといいます。その企業は二次試験もあります。
4月15日に前職の時の最後の給料が入ります。私がゴールデンウィーク明けに失業手当あたるというと、5月分の生活費にと。呆れて物もいえません。
私も39歳でサラリーマンを辞めましたが、色々現実を知ることになりましたね。
そもそも特殊な能力(資格や修練が必要な技術)をもっていない人間は、それこそ代わりはいくらでもいるんです。
職安の求人案内は年齢制限が無いものも多いですが、現実には35歳以下の人は、ほぼ確実に採用されません。
下手すると30歳以下じゃないと採用されない時代じゃないでしょうか。
特殊な能力があっても、足許を見られて、見合わない条件で採用されることも多いです。
それと、積極的に良い人材を求めている会社は、お金を出しても専門誌に求人を出します。
コネクションも無しで、特殊な能力も無いのであれば、44歳での転職は相当な妥協を覚悟しなければ、書類審査も通らないと思った方が良いですよ。
管理職を多く経験している人は、そこそこニーズはありますが、どうもそういう感じでも無さそうですね。
長期的に働ける安定した良い会社に入りたい・・・と誰もが転職時に考えますが、現実は大変厳しいです。長引く不況で、良い人材が溢れかえっています。ご主人は転職を繰り返していて、それを感じていないのでしょうか?
私も、他業種に転職しようと思いましたが、結果的には資格を生かして、自営で食べていく道を選びました。
本当に現在の40歳以上の好条件の転職は厳しいことをご主人には自覚してもらいたいですね・・・。
そもそも特殊な能力(資格や修練が必要な技術)をもっていない人間は、それこそ代わりはいくらでもいるんです。
職安の求人案内は年齢制限が無いものも多いですが、現実には35歳以下の人は、ほぼ確実に採用されません。
下手すると30歳以下じゃないと採用されない時代じゃないでしょうか。
特殊な能力があっても、足許を見られて、見合わない条件で採用されることも多いです。
それと、積極的に良い人材を求めている会社は、お金を出しても専門誌に求人を出します。
コネクションも無しで、特殊な能力も無いのであれば、44歳での転職は相当な妥協を覚悟しなければ、書類審査も通らないと思った方が良いですよ。
管理職を多く経験している人は、そこそこニーズはありますが、どうもそういう感じでも無さそうですね。
長期的に働ける安定した良い会社に入りたい・・・と誰もが転職時に考えますが、現実は大変厳しいです。長引く不況で、良い人材が溢れかえっています。ご主人は転職を繰り返していて、それを感じていないのでしょうか?
私も、他業種に転職しようと思いましたが、結果的には資格を生かして、自営で食べていく道を選びました。
本当に現在の40歳以上の好条件の転職は厳しいことをご主人には自覚してもらいたいですね・・・。
行列のできる法律相談所!少額訴訟を考えています。私は、会社と解雇なのか自己都合退職なのかで揉めています。
失業手当てをハローワークより貰わないと暮らしができません。
雇用保険支払い期間が六ヶ月のため、解雇でしか手当てが貰える権利も残ってないんです。
もっとも辞めた理由も解雇だと受けとっていますが、会社とそれで揉めておりまずは無料の弁護士に相談し、少額訴訟をしたいと考えています。
手当てがでれば三ヶ月で40万円が支払われますが、確実に勝てるというわけでもありません。
負ければ費用が飛ぶだけです。
初めての経験であり、イマイチ分かりません。
結果的に損するなら考えますが、みなさんはどう思いますか?
費用など教えて下さい!
失業手当てをハローワークより貰わないと暮らしができません。
雇用保険支払い期間が六ヶ月のため、解雇でしか手当てが貰える権利も残ってないんです。
もっとも辞めた理由も解雇だと受けとっていますが、会社とそれで揉めておりまずは無料の弁護士に相談し、少額訴訟をしたいと考えています。
手当てがでれば三ヶ月で40万円が支払われますが、確実に勝てるというわけでもありません。
負ければ費用が飛ぶだけです。
初めての経験であり、イマイチ分かりません。
結果的に損するなら考えますが、みなさんはどう思いますか?
費用など教えて下さい!
離職理由について争うのなら、少額訴訟では無理でしょう。少額訴訟については、ご自身で、どういうものかお調べになってください。
どういう状況・理由で離職したのかが書かれていないのではっきりとしませんが、貴方が解雇であると判断できると自信を持っていえるのであれば、別に訴訟で争わなくても、ハローワークに行き、「何々の理由・原因で退職が余儀なくされた。これは特定受給資格者、または特定理由離職者に該当するのではないか?」と聞いて、判断してもらう、という手段もあるように思います。
特定受給資格者・特定理由離職者=正当な理由のある自己都合退職者は、解雇と同じ条件で雇用保険の基本給付は受けられます。
どういう状況・理由で離職したのかが書かれていないのではっきりとしませんが、貴方が解雇であると判断できると自信を持っていえるのであれば、別に訴訟で争わなくても、ハローワークに行き、「何々の理由・原因で退職が余儀なくされた。これは特定受給資格者、または特定理由離職者に該当するのではないか?」と聞いて、判断してもらう、という手段もあるように思います。
特定受給資格者・特定理由離職者=正当な理由のある自己都合退職者は、解雇と同じ条件で雇用保険の基本給付は受けられます。
関連する情報